旬のひとこま・2010(平成22年) MENU



旬のひとこま・2010年


 

旬のひとこま・履歴
 2022年版 2021年版 2020年版 2019年版 2018年版 2017年版 2016年版 2015年版 2014年版 2013年版 2012年版
 2011年版 2010年版 2009年版 2008年版 2007年版 2006年版 2005年版 2004年版 2003年版 2002年版 99-01年版
 

2010年1月10日〜12月26日
日付は登山日 概 略 HP 動画・SS No
12/26 九鬼山  秀麗富嶽十二景・第十番の九鬼山(くきやま)へ 写真・42 . 49
12/19 若穂太郎山  若穂保科から弾正岩−霜台城跡経由で若穂太郎山 写真・41 . 48
12/11 若穂太郎山  細井さん御一行に仲間入りさせてもらい若穂太郎山 写真・40 . 47
12/05 小金沢山  大菩薩峠から秀麗富嶽十二景・第二番の小金沢山 写真・39 . 46
12/05 大菩薩嶺  前回(2005.5.14)山行で見られなかった富士山を求めて 写真・38 . 45
12/04 ハイジの村  山梨県北杜市「花と星空のテーマビレッジ・ハイジの村」 . 44
11/21 食べ歩き  11/20−21 福井&富山 美味しいもの食べ歩き . 43
11/20 朝倉氏遺跡  特別史跡&名勝・重要文化財の一乗谷朝倉氏遺跡へ . 42
11/13 瑞牆山&鷹見岩  3年前から温めていたプラン・瑞牆山&鷹見岩 写真・37 . 41
11/03 西沢渓谷  山形・福島遠征コンビで紅葉の名所、西沢渓谷へ 写真・36 . 40
10/23 苗場山  仲間からのお誘いで8年ぶりに小赤沢ルートより 写真・35 . 39
10/16 安達太良山  紅葉の安達太良山をじっくりと堪能するはずだったが・・・  写真・34 . 38
10/16 背戸峨廊  背戸峨廊(せとがろう)の紅葉は11月以降か・・・ 写真・33 . 37
10/15 会津観光  「塔のへつり」「大内宿」「さざえ堂」など会津観光 . 36
10/11 御嶽山  御嶽山・三の池〜女人堂の紅葉は一見の価値あり 写真・32 . 35
9/25 白馬岳敗退  白馬大池幕営で白馬を目指すも、あまりの寒さに小蓮華手前で敗退(管理人のみ)
  写真もカメラ設定ミスで白飛び状態・・・泣    来年、単独でも再チャレンジ予定!
. 34
9/19 静岡観光  奥大井湖上駅・寸又峡温泉・機動戦士ガンダムin静岡 写真・31 . 33
9/18 十二ヶ岳  御坂毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳へ 写真・30 . 32
9/12 木曽駒ヶ岳  RW利用で木曽駒ヶ岳&濃霧で恐怖感薄れる宝剣岳 写真・29 . 31
9/04 甲武信ヶ岳  千曲川源流を訪ねたついでに甲武信ヶ岳 写真・28 . 30
9/02 滝子山  山梨県大月市・秀麗富嶽十二景・四番の滝子山へ  写真・27 . 29
8/14 鼻曲山  可憐なレンゲショウマ咲く鼻曲山 写真・26 . 28
8/06 石鎚山  四国の霊峰「石鎚山」 修験者の足跡を辿る 写真・25 . 27
8/05 観 光  8/5・7 四国・淡路島 観光 写真・24 . 26
8/04 剣 山  平家伝説の剣山で天然記念物・キレンゲショウマ花旅 写真・23 . 25
7/31 北横岳  北横岳−大岳−双子池−ピラタスRW駅周遊 写真・22 . 24
7/18 観 光  秋田・山形の名所巡り&温泉 写真・21 . 23
7/17 鳥海山A  鳥海山(新山)〜七高山〜伏拝岳〜滝の小屋登山口編 写真・19 22
7/17 鳥海山@  16−19 三泊四日(鳥海山は日帰り)で鳥海山へ 写真・18 21
7/10 白砂山  2002年途中敗退・野反湖畔から白砂山・八間山へ 写真・17 . 20
7/03 三登山  鳥海山足慣らしで三登山&髻山(もとどりやま)を縦走 写真・16 . 19
6/06 庚申山  庚申講本山・コウシンソウで有名な庚申山花旅 写真・15 . 18
5/29 地附山  家内と地附山・謙信物見の岩 再訪 . 17
5/22 地附山  大峰城・地附山の歴史道ロマンウォーク 写真・14 . 16
5/17 柄山峠  ネット仲間シゲさんとイワウチワの柄山峠へ 15
5/15 柄山峠  月曜日のイワウチワ花旅下見で柄山峠へ 写真・13 14
5/08 奇妙山  若穂赤野田・古の修験者道で奇妙山 写真・12 . 13
5/02 金 沢  金沢市内観光&富山・道の駅巡り 写真・11 . 12
5/01 能登半島  能登半島観光&道の駅巡り . 11
5/01 猿 山  石川県・能登半島 雪割草で有名な「猿山」 写真・10 . 10
5/01 碁石ヶ峰  富山県・能登半島 立山連峰展望の「碁石ヶ峰」 写真・9 . 9
4/18 京ヶ倉・大姥山  岐阜のネット仲間と「ヒカゲツツジの京ヶ倉&大姥山」 写真・8 . 8
4/10 嵩 山  霊山と山城で知られる群馬県・嵩山(たけやま) 写真・7 S S 7
4/04 冠着山  姨捨伝説の冠着山を上山田温泉からの新ルートで 写真・6 . 6
3/21 三毳山  栃木県・カタクリとツツジの山「三毳山・みかもやま」 写真・5 S S 5
2/21 南房総  南房総花の旅&美味い食の旅 (o^o^o) 写真・4 . 4
2/20 富 山  滝沢馬琴著・南総里見八犬伝ゆかりの山「富山」へ 写真・3 . 3
2/20 伊予ヶ岳  房総のマッターホルンと呼ばれる「伊予ヶ岳」へ 写真・2 2
1/10 高尾山  新年初登りはミシュラン三つ星の山、八王子・高尾山へ 写真・1 . 1
各ページ下段に記入の所要時間は休憩を含む個人データなので、登る時は地図かガイドブックを参考にして下さい。
 
 
HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 二人でチョイ旅   ぷちアルプス   自己紹介 CANADA L I N K
クリックすると各ページにジャンプします。
メニュー