HOME旬のひとこま・2011(平成23年) MENU






 

旬のひとこま・履歴
 2022年版 2021年版 2020年版 2019年版 2018年版 2017年版 2016年版 2015年版 2014年版 2013年版 2012年版
 2011年版 2010年版 2009年版 2008年版 2007年版 2006年版 2005年版 2004年版 2003年版 2002年版 99-01年版
 

2011年1月08日〜12月30日
日付は登山日 概 略 HP 動画・SS No
12/30 景信山-高尾山  景信山・スカイツリー&高尾山「ダイヤモンド富士」もどき編 写真・34 . 48
高尾山-景信山  高尾山 冬の風物詩 氷の華「シモバシラ」編 写真・33 . 47
12/24 ドライブ観光  23〜24日 蓬莱橋(静岡)・鳳来寺東照宮(愛知) 観光 . 46
12/23 竜ヶ岳  極寒の竜ヶ岳でダイヤモンド富士・ムーンライト富士を楽しむ . 45
12/18 編笠山  富士山&八ヶ岳展望を求めて(事前調査不足で冷や汗・・・) 写真・32 . 44
12/10 奇妙山  坂口さん、松○さんGに混ぜていただき奇妙山&尼巌山 写真・31 . 43
11/05 荒倉山A  安堵が峰〜〜砂鉢山〜安堵が峰〜紅葉の岩屋 写真・30 . 42
11/05 荒倉山@  荒倉キャンプ場〜船岩〜竜光山〜安堵が峰 写真・29 . 41
10/23 飯縄山  長野市民の山・飯縄山へ (南登山道〜西登山道) 写真・28 . 40
10/11 那須岳  紅葉の名所、那須岳(茶臼山・朝日岳)へ シゲさんご夫妻と 写真・27 . 39
10/08 大源太山  上越のマッターホルン大源太山で紅葉を満喫 写真・26 . 38
10/02 天狗岳  ゆうゆう隊&みずお隊のオフ会に参加 . 37
9/24 夫婦ぶらり旅A  出石の皿そば(兵庫県)・熊川宿(福井県)など・・・ . 36
9/23 夫婦ぶらり旅@  有馬温泉 金の湯・神戸1000万ドルの夜景・・・ . 35
9/23 須磨アルプス  六甲全山縦走路の一角、須磨アルプス 写真・25 . 34
9/18 芳ヶ平  草津温泉から芳ヶ平湿原&草津白根山の湯釜散策 写真・24 . 33
9/10 浅間山  浅間山(前掛山)・浅間山荘(天狗温泉)から下見山行 写真・23 . 32
9/07 雲取山  富士山登山者ヘッドライト光跡を求めて・・・テント泊 写真・22 . 31
8/28 八海山  11年ぶりの再訪で八海山(釈迦岳まで)の鎖場を堪能 写真・21 . 30
8/14 鼻曲山  お盆恒例の鼻曲山レンゲショウマ花旅を霧積温泉Rで 写真・20 . 29
8/07 天狗原山・金山  6年ぶりの再訪で花の名山「天狗原山・金山」を楽しむ 写真・19 . 28
7/30 琵琶湖周遊  伊吹山を予定するも諸事情で琵琶湖周遊・道の駅巡りに . 27
7/23 至仏山  日本百名山の至仏山へ 先週登った会津駒ヶ岳を望む 写真・18 . 26
7/16 会津駒ヶ岳  細井夫妻と会津駒ヶ岳(百名山)・中門岳の花旅へ 写真・17 . 25
7/09 西 岳  西岳〜編笠山を予定するも予期せぬ?アクシデントが・・・ . 24
7/08 宝物  古田先生からいただいた山情報満載の貴重なデータ集 . 23
7/02 湯ノ丸山  曇天決行で湯の丸山・烏帽子岳 シロバナコマクサ花旅 . 22
6/19 番外編  黒姫山登山番外編・信州名物根曲がり竹のタケノコ汁 . 21
6/19 黒姫山  細井さん友人、坂口さんの企画に便乗して黒姫山へ 写真・16 . 20
6/11 伊豆観光  天城山登山を予定するも大雨で伊豆観光ドライブに変更 . 19
6/04 鞍掛山  日向山・鞍掛山 偶然の出会いとクモイコザクラ花旅 写真・15 . 18
5/21 両神山  日本百名山の両神山、八丁峠〜日向大谷(両神神社里宮) 写真・14 . 17
5/14 鍬ノ峰  大町の里山、鍬ノ峰(くわのみね)で360°大展望を楽しむ? 写真・13 . 16
5/07 虫倉山  虫倉山・薬師尾根ルート、里山と侮るべからず!! 写真・12 . 15
5/04 弘法山  秦野駅から弘法大師ゆかりの弘法山 写真・11 . 14
5/03 三浦半島  横須賀街歩き&三浦半島の海岸線散策 . 13
4/30 霧訪山  自然園〜霧訪山〜大芝山の周遊ルートで再訪 写真・10 . 12
4/29 三ツ岩岳  アカヤシオで山肌一面ピンクに染まる花の名山・三ツ岩岳 写真・9 . 11
4/24 しだれ桜  若穂太郎山・蓮台寺R登山口 蓮台寺の枝垂れ桜 . 10
4/17 舟伏山  山友マダラさんのお誘いで、舟伏山へイワザクラ花旅 写真・8 . 9
4/10 雪割草散策  大崎雪割草の里&越後丘陵公園へ雪割草散策 . 8
4/03 国上山  午後の部/燕市の国上山へ雪割草花旅 写真・7 . 7
4/03 角田山  午前の部/角田山へ雪割草花旅 写真・6 . 6
3/27 妙義山  妙義山中間道&大の字 ハイキング 写真・5 . 5
3/19 弟富士山  弟富士山(おとふじやま)セツブンソウ散策&ミニハイキング 写真・4 . 4
2/26 ビッグ雛祭り  千葉・勝浦のビッグ雛祭り横須賀・どぶ板通り(観光編) 写真・3 . 3
2/13 長瀞アルプス  今回は埼玉の長瀞アルプス〜宝登山の臘梅園へ 写真・2 . 2
1/08 沼津アルプス  大平山〜香貫山まで7山ゲットするもハードな山歩きだった 写真・1 . 1
各ページ下段に記入の所要時間は休憩を含む個人データなので、登る時は地図かガイドブックを参考にして下さい。
 
 
HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 二人でチョイ旅   ぷちアルプス   自己紹介 CANADA L I N K
クリックすると各ページにジャンプします。
メニュー