![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
無料駐車場だが要入山協力金・1名200円 | ||||
![]() |
![]() |
|||
ヤマオダマキ キンポウゲ科オダマキ属 |
ハクサンフウロ フウロソウ科フウロソウ属 |
|||
![]() |
||||
牧場横から登り込む | ||||
![]() |
![]() |
|||
アヤメ ? カキツバタ? | グンバイヅル オオバコ科クワガタソウ属 |
|||
![]() |
||||
左から飯縄山・高妻山(飯縄山の真後ろ)・黒姫山・焼山・火打山・妙高山 | ||||
![]() |
||||
ダケカンバ樹林帯 | ||||
![]() |
||||
左から奥穂・常念・西岳・槍ヶ岳・大天井・燕岳 | ||||
![]() |
||||
左から蓮華岳・針ノ木・大汝山・爺ヶ岳・鹿島槍・五竜岳・唐松岳 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
レンゲツツジ | ||||
![]() |
||||
仮の住処 | ||||
![]() |
||||
この辺のレンゲツツジは盛りでした(^O^)v | ||||
![]() |
||||
スズラン | ||||
![]() |
||||
禰個岳八合目 | ||||
![]() |
||||
カラフトイバラ バラ科・氷河期の名残の花 |
||||
![]() |
![]() |
|||
高妻山と飯縄山が重なり富士山のように見える | ||||
![]() |
||||
ピンボケではありません(*^▽^*) | ||||
![]() |
||||
北アルプス展望 | ||||
![]() |
||||
レンゲツツジ群生 | ||||
![]() |
![]() |
|||
ハクサンチドリ ラン科ハクサンチドリ属 |
ツマトリソウ サクラソウ科ツマトリソウ属 |
|||
![]() |
||||
北アルプスと雲海 | ||||
![]() |
![]() |
|||
ゴゼンタチバナ | ツマトリソウ | |||
![]() |
||||
森林限界から眺める牧場と菅平スキー場 | ||||
![]() |
||||
雲海に浮かぶ北アルプス | ||||
![]() |
![]() |
|||
イワカガミ イワウメ科イワカガミ属 |
マイヅルソウ スズラン亜科マイヅルソウ属 |
|||
![]() |
||||
左から飯縄山・高妻山(飯縄山の真後ろ)・黒姫山・焼山・火打山・妙高山 | ||||
![]() |
||||
ツマトリソウ まれに朱色・ピンク・緑色したツマトリソウもある |
||||
![]() |
||||
ツマトリソウ サクラソウ科ツマトリソウ属 |
||||
![]() |
||||
根子岳 2207m | ||||
![]() |
||||
根子岳 2207m 根子岳からのパノラマ図解あり |
||||
![]() |
||||
四阿山は雲の中 | ||||
![]() |
||||
ゴゼンタチバナ ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属 |
||||
![]() |
||||
タカネニガナ キク科ニガナ属 |
||||
![]() |
||||
ウラジロヨウラク ツツジ科ヨウラクツツジ属 |
||||
![]() |
||||
「大ふすま」に下る手前の四阿山展望岩より爺定番ポーズ (^O^)v | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
四阿山展望岩にて | ||||
![]() |
||||
マリオネット | ||||
![]() |
||||
爺初体験のドローン劇場が始まる♪ | ||||
YouTube![]() |
||||
画像クリック 管理人(爺)編集のドローン動画・4分・音量注意 |
||||
YouTube![]() |
||||
画像クリック 山浦プロカメラマン編集のドローン動画・3分・音量注意 |
||||
![]() |
||||
信州須坂・関谷温泉「湯っ蔵んど」 | ||||
![]() |
||||
信州須坂・関谷温泉「湯っ蔵んど」で汗を流す TEL 026−248−6868 | ||||
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |