|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一の鳥居苑地無料駐車場(トイレ24時間使用可) |
|
|
|
|
|
|
|
|
別荘地の車道歩きで登山口へ
例年だとアイスバーンのツルテカになって登山道より危険度高い道路もご覧のようにカ〜ラカラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄奥社参道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山南ルート登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
奥宮一の鳥居 |
|
|
|
|
|
|
|
|
第一石仏
ここから天狗の硯石のチョイ上まで十三体(プラス馬頭観音)の石仏が祀られています |
|
|
|
|
|
|
|
|
去年の大型台風の爪痕があちらこちらにありました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第四石仏危機一髪 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2月だというのに地面の石や木々の根元がみえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
例年ボランティアの方が掘りだしてくれる石仏もこんな状態でした |
|
|
|
|
|
|
|
|
駒つなぎの場(第十一石仏)
夏道の雪崩回避で冬はこの尾根を直登する冬道Rになるんですが・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
なんと! なんと! 未だ夏道歩きでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
冬道では行き会うことのできない第十二石仏です |
|
|
|
|
|
|
|
|
九十九(つづら)折れの夏道を登り込む |
|
|
|
|
|
|
|
|
前方の尾根が冬道になる |
|
|
|
|
|
|
|
|
天狗の硯岩 |
|
|
|
|
|
|
|
|
第十三石仏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
この辺りでも積雪は例年の3割ほどしかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
まずは西ルート分岐点を目指す |
|
|
|
|
|
|
|
|
北アルプス |
|
|
|
|
|
|
|
|
例年を多用するが・・・
↑ 例年だと雪に埋もれている灌木もニョ〜キニョキ ↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北アルプスは雲の中! |
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
戸隠連峰の西岳・戸隠山・高妻山展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
戸隠連峰の西岳・戸隠山・高妻山展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
西R分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
南峰へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
戸隠連峰の西岳・戸隠山・高妻山展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
南峰直下の夏道を進む |
|
|
|
|
|
|
|
|
雪に埋まっているはずの旧奥宮跡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山本峰へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
高妻山展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
稜線歩きで本峰へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
本峰へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山・初制覇のkayoさん♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山 1917.4m
飯縄山からのパノラマ図解あり |
|
|
|
|
|
|
|
|
火打・妙高展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
火打・妙高展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
笑顔の長野隊山女子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
南峰でランチタイム |
|
|
下山編 |
|
|
|
|
|
キッズ軍団♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
キッズ軍団♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
キッズ軍団♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
キッズ軍団♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
我々も下山開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
展望を楽しみながらのんびり下山ですよ〜(^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女王様 アイゼンは爺にお任せ下さい! |
|
|
|
|
|
|
|
|
女王様 こんな具合でよろしいでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
傑作雪だるま |
|
|
|
|
|
|
|
|
ウサギさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山鳥瞰図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|