むらやまこどう・ふじさん |
|
|||||||||||||||||||
|
山友booさん購入 | ||||
他人のGPSデータ使用は参考程度にとどめ、この解説本(地図&要所写真付き)地図の持参をオススメします | ||||
富士宮五合目からジャンボタクシー利用で田子の浦海岸「砂山公園入り口」へ移動(所要時間・約1時間) |
||||
am 00:43 田子の浦海岸をスタート | ||||
鈴川の富士塚 | ||||
鈴川の富士塚由来 | ||||
am 0:55 鈴川の富士塚 |
||||
※ここに設置されている「富士山登山ルート3776」ガイドマップと村山古道は全く別物です | ||||
鈴川の富士塚で山行の安全祈願 | ||||
JR吉原駅・南口から構内を抜けて北口へ向かう | ||||
名勝 左富士 | ||||
平家越の碑 | ||||
吉原宿 | ||||
真夜中の街歩き | ||||
アラビアンナイト? この界隈は飲み屋街で深夜にもかかわらず凄く賑わっていました♪ |
||||
海岸スタートから約2時間! 街中のコンビニで休憩 | ||||
広見公園/トイレ・自販機あり |
||||
去年の下見ではあまりの暑さのためここで水浴びをした記憶が・・・ | ||||
広見公園通過後、ルート上のコンビニは上記ファミマが最終になります | ||||
郊外にでるとこのような村山古道指導標が随所に設置されています | ||||
ルートから少し逸れるが先ほどのファミマをスルーしてしまった場合はここが最終コンビニなので要注意! | ||||
指導標 | ||||
郊外歩きもヘッデンが頼り | ||||
指導標 | ||||
am 4:50−5:06 去年と同じ場所で早朝食♪ | ||||
お腹を満たして出発 (^O^)v | ||||
富士山が近づいてきた〜♪ | ||||
コンセントなどが残る自動販売機跡 |
||||
ここの指導標で右折 | ||||
以後は地元の方が設置してくれた手作り指導標に従う | ||||
田園地帯で道が煩雑に交差するため手作り指導標がなかったら道迷い間違いなしです(感謝) | ||||
村山浅間神社へ | ||||
指導標 | ||||
村山浅間神社 | ||||
村山浅間神社観光案内所&24時間使用可能トイレ |
||||
自販機はこの真向かい山本商店の建物に設置 / 2019.10末以降はここが自販&トイレ最終地点 | ||||
山友もろーさんがお茶とお菓子を差し入れしてくれました♪ | ||||
村山古道 石畳へ | ||||
石畳 | ||||
やっぱり富士山はジャンボだぁ〜! | ||||
富士山へ | ||||
馬頭観音&チェーンゲート ここから本格的村山古道に突入! |
||||
去年はこの先の直角左折林道に沿って進んでしまうルートミス | ||||
去年間違えたGPSデータに「六辻正規ルート」を丸点で手書き記載 |
||||
※上記鋭角林道地点には赤テープがあるのみ要注意! | ||||
石ころ道なので足くじき要注意 | ||||
村山古道は昔のメインルート! 踏み跡が抉れて堀切並の深さになっています (゚Д゚) | ||||
ロストではありませんよぉ〜(笑) |
||||
村山古道はこのような場所が多いので踏み跡を確認しながら進む | ||||
村山古道MAPには何本もの林道横断箇所が記載されている | ||||
指導標に従う | ||||
村山古道 | ||||
林道横断 | ||||
札打場跡の大ケヤキ/ベンチあり | ||||
去年と比べて倒木が多くなっている | ||||
天照教林道 去年はこの道路でbooさんとゴロ寝休憩したっけ(笑) |
||||
天照教林道の村山古道案内図 | ||||
堀切風登山道を進み、頭上の鉄橋下を通過する | ||||
堀切風登山道ドンツキの危険案内箇所で右手に登る! 下の写真参照 ↓ |
||||
この土手をのぼれば富士山麓山の村敷地に到着 | ||||
富士山麓山の村 | ||||
(注) 2019年10月末日で閉鎖されるためトイレ&水は村山浅間神社が最終となります | ||||
富士山スカイライン横道(県道180号)へ向かう | ||||
★高鉾駐車場にトイレあるが施錠されている場合があるので要事前チェック! | ||||
富士山閉山中限定だが高鉾駐車場を水&食料補給基地に使えるかも | ||||
大淵林道まで堀切風古道を進む | ||||
馬頭観音 | ||||
大淵林道/西臼塚駐車場につながっている |
||||
※去年の下見はここで終了! ここから五合目までは全員未知の世界に突入です (^O^)v | ||||
去年の村山古道下見サイトへGO! |
||||
踏み跡明瞭 | ||||
中宮八幡堂跡 ここで右側の踏み跡を辿る痛恨のルートミス! ☆中宮八幡堂跡広場の手前で右の谷側に下るのが「正規ルート」です。 《正規ルートは下段MAP参照》 |
||||
村山古道MAPにきちんと記載されているにも関わらず、 チェックを怠り右側の踏み跡を辿る痛恨の大チョンボ! 《正規ルートは下段MAP参照》 |
||||
中宮八幡堂跡の右谷側に踏み跡あるが進むべからず! |
||||
★中宮八幡堂跡の「広場手前で右の谷側に下るのが」正規ルート | ||||
富士山スカイライン横道(県道180号)を横断して前方の指導標へ | ||||
スカイライン横道を横断してスカイライン(県道152号)を目指す | ||||
枯れ木と苔のオブジェ イグアナ ? |
||||
八ヶ岳を彷彿とさせる苔むした樹林帯 | ||||
八ヶ岳を彷彿とさせる苔むした樹林帯 | ||||
スカイライン(県道152号)出合い 下から撮影 |
||||
スカイライン(県道152号)出合い・村山道下山口指導標 上から撮影 |
||||
スカイライン(県道152号)を横断 | ||||
スカイライン(県道152号)村山道五合目入口指導標 | ||||
スカイライン(県道152号)を横断後は富士宮五合目まで等高線が混み合う激登りとなりまっせ〜(*^▽^*) | ||||
標高2010m付近で日沢(にっさわ)を対岸に渡るので要注意! | ||||
踏み跡明瞭 | ||||
高鉢駐車場分岐点 | ||||
森林限界歩きとおもいきや、ず〜っと樹林帯歩きだった | ||||
ぼっちら、ぼっちらと頑張りましょう! と、言いながら遅れているのは爺ひとりだけ! 今回も足引っ張り隊長でした(汗) |
||||
お花畑で爺が来るのを待っていてくれました♪ | ||||
爺、この辺から腰に違和感を感じ五合目脱落を決意(笑) | ||||
笹垢離跡の石仏群 | ||||
快適なお花畑歩きに見えるけれど「アザミの棘」が刺さって痛い!痛い! | ||||
富士山は顔を隠しているけれど目指す富士宮五合目の施設が視認できる♪ | ||||
海だ〜♪ どこが田子の浦海岸かわからないけれど、海からここまで来ることができた自分の足を褒めてあげたい! |
||||
踏み跡明瞭 | ||||
標高2010m付近で日沢(にっさわ)を左岸側に渡る! | ||||
右岸に渡った直後は踏み跡不鮮明につき要注意! | ||||
以後は踏み跡明瞭 爺のペースに合わせて「つかず離れず」の気遣いをしていただいたbooさんありがとうございます♪ |
||||
このルート倒木が多く腰を屈めるのが苦痛に・・・(ノД`) | ||||
pm15:44 前方・五合目分岐点で先行した仲間がお出迎 (^O^)v 下から撮影 |
||||
pm15:44 前方・五合目分岐点で先行した仲間がお出迎 (^O^)v 上から撮影 |
||||
富士山の山頂がクッキリ | ||||
五合目に続く横道 | ||||
pm 15:54 五合目・一方通行の駐車場に到着 後半は爺一人で仲間の足を引っ張ってしまったが目標の16:00に着くことができたので良しとしよう (ひとりごと) |
||||
pm 16:00 先ずは第一目標の五合目制覇記念撮影 ここで4-5時間ほど休憩して山頂ゲット予定だったが、爺は腰に違和感を感じる体調不良で脱落(なさけない) 《このあと山頂を目指す予定の強者達の結果は上記コメント欄必読》 |
||||
爺、五合目で脱落したけれど今になると悔しさも・・・(笑) | ||||
携行簡易トイレのお話 |
||||
長い行程では男女ともトイレの心配が大ですよね。 ちょっとサイズが大きいけれど、個人的にはこれがオススメです (^O^)v |
||||
くるくるっと折りたたむ事によって自立するタイプなのですぐ使用できますよ〜(笑) ★女性の場合は折りたたみ傘を利用すれば身体を隠すこともできます(^O^)v |
||||
小さいので携行に便利だが自立式ではないため簡易スコップなどで穴を掘るひと手間が必要! ★近くに太めの枯れ木があれば、土を掘る代わりに3本を三角に組み合わせ自立させることも可能! |
||||
田子の浦海岸〜富士宮五合目高低図 | ||||
田子の浦海岸標高/ゼロM 標高差/2400M 累積標高/2544M 総歩行距離/34221M | ||||
海から富士宮五合目鳥瞰図 |
||||
村山古道GPSデータ DL方法=地図画面→標高→マップ機能スクロール https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2025469.html |
||||
|
|