![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 長野県・小諸市 2022.6.9(木) 曇り |
||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
黒斑山登山口 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
アズマシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
イワカガミ | ||||
![]() |
||||
アズマシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
ミツバオーレン | ||||
![]() |
||||
シェルター | ||||
![]() |
||||
槍が鞘 | ||||
![]() |
||||
アサマコザクラ&ハクサンイチゲ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
(注)アサマコザクラと呼ばれていますが浅間山固有種ではありません 正式名称=雪割草 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
浅間山(前掛山)と外輪山 | ||||
![]() |
||||
黒斑山 2404M | ||||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
イワカガミ | ||||
![]() |
||||
アズマシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
高峰山へ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
高峰山 2106M | ||||
![]() |
||||
ハクサンイチゲ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
駐車場へ戻る | ||||
![]() |
||||
アズマシャクナゲ群生地 | ||||
![]() |
||||
ハクサンイチゲ | ||||
![]() |
||||
駐車場敷地内、観光案内センターのトイレは営業時間中のみ使用可 高峰マウンテンパーク=旧名称アサマ2000パーク |
||||
![]() |
||||
黒斑山&高峰山鳥瞰図 | ||||
![]() |
||||
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
|
|
|
![]() |