2015年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  にほんいちのいしだん 3333だん 






日本一の石段・3333段制覇

熊本県・美里町 2024年12月 くもり



熊本県美里町「西の比叡山」とも称される釈迦院の表参道である御坂にあるのが日本一の石段
旧中央町(平成16年、砥用町と合併し美里町に)が地域の活性化のため築かれた3333段の石段で
文化遺産として後世に残したいという意気込みが伝わる立派なものです

昭和55年1月に着工
昭和60年11月に山形県羽黒山の2446段を抜いて名実とも日本一の石段となり昭和63年3月に完成
3333段の石段には全国10ヶ所の名石のほか外国7ヶ国の御影石なども使われています
ニッポン旅マガジン公式サイトから抜粋 https://tabi-mag.jp/ku0349/
 



















石段近くの駐車場は300円です(200円が多い)
  YouTube  
https://youtu.be/a6GrUo_zcAs
音量注意 再生時間約35分05秒 
 
 
1700段目トイレ
1900段目
3000段目
   
 
3200段目
3333段 (^O^)v
時間がなかったので釈迦院はスルー
     
   往復2時間15分でした♪  
   





 
八角トンネル
八角トンネル駐車場から徒歩7分
陽が射せば「ハート形」になる橋だよ〜(^O^)v
   
   
   熊本県公式観光サイトからスクショ  






くまモンスクエアー&熊本城散策
地震跡が生々しい
     
     
     
道の駅うき・宇城彩館で車中泊
   
 





2024.12.8 熊本県立自然公園・立神峡ハイキング動画ほか




2024.12.10-11 大分県別府観光&四国上陸編



 


ページの先頭へ戻る

このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします



←クリックすると「熊本県美里町、日本一の石段・3333段」近辺の
広域地図を見ることが出来ます マップコード 291.248.748

←クリックすると「八角トンネル&ハート形の二股橋」近辺の
広域地図を見ることが出来ます マップコード 291.427.689

←クリックすると「熊本城」近辺の
広域地図を見ることが出来ます マップコード 29.489.164

2024年12月の九州山旅ほか
番号 山行名 山行日 お名前 ホームページ
九州山旅出発編 24.12.04-06 管理人 管理人
日本百名山・開聞岳トレッキング 24.12.07  管理人  管理人
ちっとも面白くなかった(爺の主観)、 開聞岳トレッキングVIDEO YouTube(動画)編
熊本県立自然公園・立神峡(たてがみきょう)ハイキングほか 24.12.08  管理人  管理人
動画・ひょうきん顔の石仏さん達がいっぱい!(県立自然公園立神峡) YouTube(動画)編
熊本県美里町 日本一の石段(3333段)歩きほか 2024-12 管理人 管理人
熊本県美里町 日本一の石段「3333段」を制覇VIDEO 管理人 YouTube(動画)編
大分県 別府温泉観光&四国上陸編 24.12.10-11 管理人 管理人
広島県尾道市因島・五百羅漢像の白滝山ハイキング 24.12.12  管理人 管理人
10 広島県因島・五百羅漢像の白瀧山ハイキングVIDEO 管理人 YouTube(動画)編
11 倉敷市・瀬戸内海展望と巨岩&奇岩の王子ヶ岳ハイキングほか 24.12.13-14 管理人 管理人
12 岡山県倉敷市・巨岩&奇岩の王子ヶ岳ハイキングVIDEO 24.12.13 管理人 YouTube(動画)編


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。



HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 二人でチョイ旅   ぷちアルプス   自己紹介 CANADA L I N K