![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
天王山遊歩道&若穂太郎山登山口駐車場 約9台 トイレ無し | ||||
![]() |
||||
登山開始 | ||||
![]() |
||||
天王山 飯綱さま解説板 | ||||
![]() |
![]() |
|||
天の山・四等三角点 | 拝殿 | |||
![]() |
||||
小田堰解説板 | ||||
![]() |
||||
功霊殿(後方) 小田堰の石柱(手前右) | ||||
![]() |
![]() |
|||
太郎山まで3372M | 東屋まで階段歩きとなる | |||
![]() |
![]() |
|||
東屋 | 東屋通過後は痩せ尾根歩きとなる | |||
![]() |
||||
リュウノウギク | ||||
![]() |
![]() |
|||
柏岩(岩頭に柏の木が・・・)展望地 | ||||
![]() |
||||
上信越道・柏岩より臨む | ||||
![]() |
![]() |
|||
最初の激登り地点 | 楽しい♪ | |||
![]() |
||||
北信五岳 | ||||
![]() |
![]() |
|||
下から | 上から | |||
![]() |
||||
雲海に浮かぶ北アルプスと北信五岳 | ||||
![]() |
![]() |
|||
山浦プロカメラマンの真似をしてみました〜(笑) | ||||
![]() |
||||
田子岩 | ||||
![]() |
||||
田子岩より♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
同じ場所なのに呼び名が違うのはなぜ? | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
ダルマ岩 | ||||
![]() |
||||
お助けロープ | ||||
![]() |
![]() |
|||
若穂太郎山まで2026M | 山浦さんの真似その3 | |||
![]() |
||||
こしき岩 | ||||
![]() |
||||
こしき岩からの展望 | ||||
![]() |
![]() |
|||
若穂地区から尾根上に視認できる鉄塔 | ||||
![]() |
||||
激登り区間・その2 | ||||
![]() |
||||
ガォ〜! | ||||
![]() |
![]() |
|||
山頂まで710m | 三村境 | |||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
この笹原区間を抜けると山頂が近い | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
ここをひと頑張りで山頂なのだぁ〜(^O^)v | ||||
![]() |
![]() |
|||
大山・三等三角点 | 山頂の紅葉 | |||
![]() |
||||
若穂太郎山 996.9m 若穂太郎山からのパノラマ図解あり |
||||
![]() |
||||
槍さま〜♪ | ||||
![]() |
||||
山座同定板 | ||||
![]() |
||||
若穂太郎山からの展望 | ||||
![]() |
||||
若穂太郎山鳥瞰図 ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4893839.html |
||||
![]() |
||||
若穂太郎山ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
《若穂太郎山コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
|
|
|
![]() |