|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
路肩駐車スペース(約20台) |
|
橋を渡ってトイレがある対岸へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山斜面の畠道を歩く・指導標あり |
|
鉄橋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミツバツツジが咲き誇る |
|
東・西ルート分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西ルートを進む |
|
木橋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
硫黄鉱採掘跡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尾根筋に取り付くと同時に急登となる |
|
《写真にマウスを》
イワウチワ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒカゲツツジ群生 |
|
|
|
|
|
五年ぶりの再訪でしたが今回もご覧のように見事なヒカゲツツジと出合うことが出来ました (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あっちでパチリ! こっちでパチリ! 撮影に時間がとられトモチャンには大変ご迷惑をおかけしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
痩せ尾根の急登だが特に危険な箇所はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒカゲツツジを「キバナシャクナゲ」と勘違いする登山者もいるらしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山頂直下の岩ゴロ道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山頂まで数分の第三ベンチでひと休み♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
坪山山頂 1103M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雲取山・飛龍山/坪山山頂より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士山/坪山山頂より |
|
|
東ルート下山風景 |
|
|
|
|
|
|
|
山頂からの下りは急坂なので足元に注意して慎重に降りたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西ルートほどの群生ではないがヒカゲツツジを見ることができる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩稜地帯・危険度(低) |
|
ヒカゲツツジ群生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミツバツツジ |
|
里が近づく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東・西ルート分岐点に到着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御岳神社付近は春真っ盛り! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御嶽神社から車道を歩いて駐車場所に戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
坪山鳥瞰図
|
|
|
2016年現在・上記記載の丸太で作られた第1ベンチ・第2ベンチは消滅 |
|
|
|
|
|
坪山登山MAP |
|
|
《↓クリックで印刷用拡大ルートMAP表示》 |
|
|
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場所標高/560M 標高差/543M 総歩行距離/4975M |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号
(平19総使、第186-21250号) を転載したものです。《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|