戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  こくしがたけ・きたおくせんじょうだけ



金峰山 2591.8m 2601m
 山梨県・山梨市 2005.9.17 

大弛峠〜金峰山ルート解説
大弛峠は山梨市(山梨県)と川上村(長野県)の県境にあり、山梨側は全線舗装されているが、長野側は
ダート道でオフロード車以外で行く場合は細心の注意が必要と思われる。 峠の駐車場にはトイレも完備
されているので安心だ。
金峰山登山口(駐車場上部)から指導標に従って進み、木の階段を上りきると樹林帯の尾根道歩きとなり、
左手の樹林越しには富士山が顔を見せる。
朝日岳手前のガレ場は遮る物がないので富士山・南アルプスの眺めが良い。
朝日岳山頂にはベンチが置かれているので、金峰山や八ヶ岳の全貌を眺めながらひと息いれよう。
ここからザレ場を一気に下り再び樹林帯に入り、ベンチが置かれた鞍部を過ぎ鉄山(くろがね)を右に巻い
て進むと植生がシャクナゲやハイマツに替わり、ひと登りで金峰山の肩に出る。
金峰山山頂は岩群の台地にあり、その先には五丈石と呼ばれる大岩がそびえ立っている。
五丈石の下部には金峰神社の鳥居や木の祠も鎮座している。
展望指示盤もあるので360°パノラマの山名も確認できる。 mikio
補足
大弛峠−朝日岳−鉄山−金峰山は苔むした樹林帯(モミ・シラベなど)の尾根道歩きのうえアップダウンが
多く、行き帰りの時間が殆ど変わらないので山頂では充分な休憩をとる事をおすすめします。
HPより補足
金峰山は、平安時代に信仰の山として開山し、山頂直下にそびえる五丈岩(高さ約15m)の根元に蔵王権
現をまつり、修験道の道場となりました。
「甲斐国志」によると、江戸時代には参拝のための登山道が10か所あり、それぞれに里宮が設けられ、
賑わったと伝えられています。
秀麗高雅な山容や信仰の歴史など、名実ともに秩父山脈の盟主として君臨しています。
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/ 甲府市市役所公式HPより
国師ヶ岳−北奥千丈岳ルート解説
旧登山道は大弛小屋の北側にありましたが、現在は指導標に従い小屋の横を抜けると「国師岳」「夢の庭
園」へ続く木の階段が設置されていて、前国師岳までは階段歩きだけで到着してしまいます。
この先にある分岐点から「国師ヶ岳」「北奥千丈岳」へは共に10分以内の処にあるので、時間に余裕があれ
ば両山頂からの違う風景を楽しみたい。 mikio
HPより補足
金桜神社奥社地跡
仁寿3年(853年)、米沢山大禅寺鎮守として勧進したといわれ、金峰山が修験道場の拠点とされた南北朝
時代頃は表参道東登山口として栄え山岳密教の衰微と共に荒廃し、神仏分離により、金桜神社になりまし
た。奥社地は高天原にあり、往事の石垣、建物跡及び礎石、古代の矢来文字と思われる碑マンジ組土台
石など貴重な遺跡などや山岳密教にかかわる多くの地名が残されています。
夢の庭園
深い原生林に覆われた奥秩父の山並みに、そこだけ露出している巨大な花崗岩群。
その巨岩から望む展望が夢のように美しいことから「夢の庭園」と呼ばれています。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/ 山梨市公式HPより
コメント
2000年7月に同じコースを設定して登りましたが、金峰山下山中に雷雨にあってしまい途中敗退のままだ
ったので今回の挑戦となりました。
今回は天気にも恵まれて、富士山を写しながらノンビリと登れた金峰山でしたが、国師岳は登っても登って
も果てしなく続く階段に辟易で、印象を聞かれても「階段がすごかった!」としか答えられないかもしれませ
ん。(笑)
東京在住の矢引さんご夫婦との出会い
ご夫婦で各地の山を縦走されており、朝日岳手前のガレ場では目前に広がる南アルプスを眺めながら、過
去に登った山の名前が沢山あがっていました。  同じ行程だったので各ポイント毎で挨拶を交わし、その
都度お菓子を頂戴しました。






大弛小屋
小屋裏手には美味しい湧き水が(有料)
小屋横の標柱に従い進むと・・・
出ましたぁ〜〜 
恐怖の階段登りが始まるぞ (>_<)
階段作った人達の御苦労も考えねばいけないかも・・・
「夢の庭園」下部分岐点 続く・・・続く、どこまで続く?
金峰山が見えたぁ〜 もうこの辺で終わりにしませんか・・・
げっぇ〜 まだ登るんかぇ (@_@)
「天国への階段」ならぬ地獄への階段だぁ〜!
長〜い階段が終わったら北奥千丈岳が見えた
前国師の全景 前国師岳
左前方の階段を下り分岐点へ向かう
三繋平(みつつなぎだいら)
国師岳・奥千丈岳の分岐点
三繋平分岐点から国師岳へ向かう
国師ヶ岳全景 国師ヶ岳(標高2591.8m)
三繋平分岐点のベンチでひと休み 三繋平分岐点から北奥千丈岳へ
国師ヶ岳方面とは僅かに植生の違いが
奥秩父山系の最高峰・北奥千丈岳の全景 北奥千丈岳(標高2601m)
矢引さんと挨拶を交わす管理人 中央岩峰部が国師ヶ岳
(北奥千丈岳より)
夢の庭園の洒落た木製階段
金峰山や大弛峠の眺めが良い
《写真にマウスを》
夢の庭園
おまけ・1
長野県側のダート道
おまけ・2
腹を擦るほどの凸凹道の上に尖った石が多い

金峰山へ戻る
国師ヶ岳登山MAP
この地図は、国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定
長野発 3:00 〜 佐久IC 〜 廻り目キャンプ場入り口 5:22 〜 大弛峠駐車場 6:00
金峰山登山口発 6:30 〜 朝日峠(ベンチ) 7:04 〜 朝日岳ガレ場 7:35(撮影) 
〜 朝日岳 7:45(朝食・25分)〜 ベンチ 8:26 〜 鉄山(くろがね)分岐点 8:31 〜 金峰山の肩 8:45
金峰山山頂着 9:05
金峰山発 9:42 〜 肩 9:52 〜 鉄山分岐点 10:07 〜 ベンチ 10:10 〜 朝日山 10:34 (小休)
〜 朝日峠 11:05 〜 大弛峠着 11:27 (15分休憩)

国師岳登山口発 11:40 〜 夢の庭園下分岐 11:49 〜 夢の庭園上分岐 11:56 〜 前国師 12:16
〜 三繋平分岐点 12:20 (軽食・10分) 〜 国師ヶ岳山頂着 12:35 (撮影) 〜 三繋平分岐点 12:45
北奥千丈岳山頂着 12:50
北奥千丈岳発 13:10 〜 三繋平分岐点 13:12 〜 前国師 13:15 
〜 夢の庭園上分岐 13:25 −夢の庭園− 〜 夢の庭園下分岐 13:34 〜 大弛峠 13:40

クリックすると「大弛峠」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  マップコード 664-724-357
戻る

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
金峰山 02.10.28 大弛峠 ピカリ隊 ピカリのお部屋
金峰山・国師ヶ岳 03.10.26 大弛峠 こばさん こばホーム虫倉山荘
金峰山 04.11.06 瑞牆山荘 y.hattori 自然を歩く トレッキングとSS
金峰山 05.08.29 大弛峠 かつとん マエザワ理容室
金峰山 05.09.17 大弛峠 管理人 管理人
国師ヶ岳・北奥千丈 05.09.17 大弛峠 管理人 管理人
金峰山 06.06.04 大弛峠 みーさん おやまに行こう!!
金峰山   06.09.23 大弛峠 神楽師 山好きな神楽師
金峰山 07.06.24 大弛峠 なんちゃん 南風日和
10 金峰山 07.07.31 瑞牆山荘 シジュウカラ シジュウカラとカケスのやまたび
11 金峰山 07.09.09 瑞牆山荘 管理人 管理人
12 金峰山 07.10.30 大弛峠 baba BABAの4989山日記
13 鷹見岩 07.11.19 瑞牆山荘 ピカリ隊 ピカリのお部屋
14 金峰山 08.05.17 瑞牆山荘 ぽん! ぽんぽこ
15 金峰山・国師ヶ岳 08.06.07 大弛峠 abeちゃん 山・滝・お花が好き
16 金峰山 09.05.02 廻り目キャンプ みーさん おやまに行こう!!
17 金峰山 09.06.07 大弛峠 花音  気まぐれフォトダイアリー
18 金峰山 10.07.08 大弛峠 夕焼けさん ゆうやけハイカー
19 金峰山-朝日岳 10.08.07 大弛峠 ゆうゆう隊 ゆうゆう隊の山便り
20 金峰山 10.08.22 大弛峠 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
21 金峰山 10.09.11 大弛峠 みーさん おやまに行こう!!
22 金峰山 1010.12 大弛峠 teel teelの風
23 金峰山 10.11.03 大弛峠 上州ママ 私の山日記にようこそ
24 金峰山 11.01.23 瑞牆山荘 Syabin 深谷から見える山
25 金峰山 11.06.04 大弛峠 和たん ざ・山姥が行く
26 金峰山-国師ヶ岳 11.07.01 大弛峠 ジオン ジオンと山歩記
27 金峰山 11.08.27 大弛峠 ハイトス ハイトスの里山山行記
28 金峰山・瑞牆山 11.11.02-03 大弛峠 dosannko プチ旅キャンバス
29 金峰山 13.09.14 大弛峠 石塚さん 石塚さんちのホームページ
30 金峰山 14.10.15 瑞牆山荘 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
31 金峰山 15.09.13 瑞牆山荘 ベッカム ベッカムと山に登ろう
32 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K