|  | 
 
 
 
  
  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 金時神社無料駐車場(トイレあり・ 約17台) / 付近に500円の有料駐車場多数り |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 先ずは公時神社へ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 大まさかり |  | 公時神社 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 奥宮への参道を歩く |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | ケルンではありません、単なる石積み遊びを楽しむ♪ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 車道出合い |  | 金時神社奥の院 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 奥の院を通過すると本格登山道に |  | 金時宿り石 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 近年の豪雨のせいか道が荒れている箇所あり |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 明神ヶ岳(うぐいす茶屋)分岐点 |  | 丸太で整備された箇所あり |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | ゴーロ道あり |  | 展望あり |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 大涌谷&駒ヶ岳展望 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | またまたゴーロ道 |  | このタイムトンネルを抜けると・・・ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 金時山 1212m |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | パノラマ図解あり |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | いい歳をしたおじさん達があそんでいますね〜(笑) |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | おじさんは3名だけですがTanmaさんも仲間入り? |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 金時山のコイワザクラ |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 金時山から明神ヶ岳へ |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 明神ヶ岳(うぐいす茶屋)分岐点 このルートに設置されている指導標CTは健脚向きとおもわれる。
 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 明神ヶ岳まででも気が遠くなりそうなのに、目指す明星ヶ岳はあんなに先だよ〜(ノД`) |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 金時山からうぐいす茶屋までの激下りがもったいな〜い! 誰か向こう側までワイヤーを架けてくれないかなぁ〜(笑) |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 「馬鹿となんとかは」の爺です |  | くだって〜! くだって〜! ふぅ〜! |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | うぐいす茶屋のトイレ横から明神ヶ岳方面へ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 中央に頭を出しているのが金時山! うぐいす茶屋までの激下りが如何にもったいないか一目瞭然です。 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | うぐいす茶屋通過後はひたすら笹原道を進む |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 左側にうぐいす茶屋がポチッと見え、金時山稜線には富士山の頭が・・・♪ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 暑い〜! |  | 標高を稼ぐと富士山の頭が少しずつ大きく(^O^)v |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 背丈以上の笹密集で風の抜け道がないため、暑い!暑い!の言葉しか出てきません(T_T) |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | ここがコース上で唯一のオアシスでした(笑) |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 火打石岳の説明板/ここでモグモグタイム♪ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | もぐもぐタイムを終えて目指すは明神ヶ岳 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 背丈ほどの笹原地帯は抜けたがもろ直射日光が〜 |  | ここまで標高を稼げば富士山がデカい! |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | これ以降は解説無しで風景をお楽しみ下さい♪ |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 金時山からの道筋が一目瞭然 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 明神ヶ岳 1169m |  | 
      
        |  | 明星ヶ岳まで縦走予定だったが持参した飲み水が足りなくなってしまいエスケープR利用で宮城野バス停に下山を決定 |  | 
      
        |  | パノラマ図解あり |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 大涌谷と駒ヶ岳 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 相模湾と小田原方面 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 取りあえず明星ヶ岳方面へ進む |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | ここで宮城野バス停へ下山 |  | 砂防堰堤〜別荘地横を抜けるルートです |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 別荘地を抜けて宮城野住宅街を通過 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 宮城野バス停(トイレあり・目の前はセブンイレブン)  御殿場アウトレット行き利用が便利ですよ〜(^O^)v |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 昨日と同じ二代目魚がし鮨・御殿場店で自分へのご褒美です(^O^)v マップコード 50.831.113
 |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 金時山〜明神ヶ岳高低図 |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        |  | 金時山〜明神ヶ岳鳥瞰図 
 |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 金時山〜明神ヶ岳縦走ルート地図 |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | (計曲線 50M 主曲線 10M) |  | 
      
        |  | この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》
 |  | 
      
        |  | 
 
  
 
 |  | 
      
        |  | 
  
 
 
 |  |