あまかざりやま・きみょうざん |
780.9m 1099.5m | |
長野県・長野市 2009.2.11 | |
尼巌山(あまかざりやま)〜奇妙山登山ルート解説 |
玉依比売命(たまよりひめのみこと) 神社横が登山口 通称・池田の宮 |
池田の宮登山口 | |||
上記トレッキングMAPは各登山口BOX ・ 長野観光ネットHPで入手出来ます。 | ||||
右奥に最終目的地の奇妙山が見える 遠いな〜 (^_^;) |
天王山R分岐点 | |||
尼巌山までの詳しい写真は2007.2.25版をご覧下さい | ||||
天の岩戸を持ち上げる風?の細井さん (~o~) 大岩(窟)にて | ||||
ちょっとスリリングな岩場だが危険箇所は無い | 尾根筋の左に池田の宮登山口が見える | |||
山頂が近い | 尼巌山山頂 |
|||
山頂の尼巌城解説板 | ||||
尼巌山・拡大MAP | ||||
立見岩(信玄・柏ノ岩) 尖ったところが好きな管理人(家内に怒られました・笑) | ||||
信玄・柏ノ岩と奇妙山 | ||||
尼巌山・拡大MAP 北信五岳展望良地点 | ||||
尼巌山・拡大MAP 北信五岳展望良地点より | ||||
急斜面を慎重に下る | 振り向けば急斜面の尼巌山が・・・ | |||
緩い上りの奇妙山支尾根を歩く | 笹やぶになると岩沢登山口分岐点が近い | |||
岩沢登山口分岐点 | ||||
奇妙山までの詳しい写真は2007.3.10版をご覧下さい | ||||
高見岩からの北アルプス大展望(手前は尼巌山) | ||||
この時期にしては雪が少なく歩きやすい | 奇妙山山頂にて | |||
北信五岳 写真に写っていないが右側に斑尾山も見える |
||||
岩沢登山口(車デポ地点)に下山 機械の手が入り二年前と様変わりした登山口風景 |
尼巌山 岩沢登山口より |
|||
阿弥陀堂・清滝 | ||||
清滝 | ||||
Google Earth Plus |
||||
尼巌山・奇妙山登山地図 |
||||
@玉依比売命神社登山口 A天王山R分岐点 B松代温泉(長礼)R分岐点 C大岩 D笹やぶ地点 E岩沢登山口分岐点 F栗の大木 G出会いの石(だるま石)JA大学分岐点 H高見岩 I岩沢登山口 J阿弥陀堂&清滝 |
||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) 駐車場標高/360M 標高差/739M 総歩行距離/6941M |
||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
||||
リンクの輪 | |||||
番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
1 | 尼巌山 | 07.02.15 | 池田の宮 | 管理人 | 管理人 |
2 | 奇妙山 | 07.03.10 | 岩沢登山口 | 管理人 | 管理人 |
3 | 尼巌山−奇妙山 | 09.02.11 | 池田の宮 | 管理人 | ブログ版 |
4 | 尼巌山−奇妙山 | 09.02.11 | 池田の宮 | 管理人 | 管理人 |
5 | 奇妙山(修験者道) | 10.05.08 | 赤野田地籍 | 管理人 | ブログ版 |
6 | 奇妙山・古の修験者道 | 管理人 | |||
7 | 奇妙山・尼厳山 | 11.12.10 | 農業大学校 | 管理人 | ブログ版 |
8 | 初冬の奇妙山・尼厳山 | 管理人 | |||
9 | 尼厳山 | 14.04.13 | 池田の宮 | 管理人 | ブログ版 |
10 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|