|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天狗岳のシルエット AM 4:48 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左:唐沢鉱泉 右:桜平 |
|
唐沢鉱泉・登山者専用駐車場バイオトイレ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
唐沢鉱泉
玄関左黄色い箱:登山届BOX |
|
登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第一展望台近辺まで展望の無いシラビソ樹林帯が続く |
|
枯尾の峰分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
うんこら、どっこいしょ!
オヤジのかけ声だね〜(-_-;) |
|
根っ子道になると第一展望台が近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
約二時間の樹林帯歩きにウンザリしたころ一気に展望が開ける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第一展望台 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御嶽山・諏訪湖・茅野市街地の大展望 |
|
北アルプスと蓼科山:第一展望台より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西天狗岳が目前に近づく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第二展望台 |
|
|
|
|
|
|
|
|
→ |
|
|
|
遠目で見ると「本当にあんな所を登るんかい!」って感じの岩場 |
|
|
|
|
↓ |
|
|
|
|
|
あんな所からの眺めは格別? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後ろを振り向くと怖いからと・・・
脇目もふらず黙々と登るかみさん |
|
天狗岳最高峰の西天狗岳
2645.8M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東天狗岳全景:西天狗より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東天狗を目指してガレ場を下る |
|
鞍部から一気に東天狗へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東天狗岳 2640M |
|
槍の鉾先が見える |
|
|
これより下山風景 |
|
|
|
|
|
中山峠分岐点の眼下に天狗の奥庭・スリバチ池・黒百合ヒュッテ 蓼科山の右に妙高山・火打山を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ワイド写真で載せたかったが・・・ |
|
義経の八艘飛びならぬ100岩飛びの連続だ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スリバチ池から見る天狗岳全景 |
|
くたびれて、もう歩けないゾ〜の管理人
(スリバチ池) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒百合ヒュッテ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご覧の様な岩ゴロ道の連続で登りより下りの方が神経を使う登山道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渋ノ湯分岐点 |
|
この丸太ベンチ地点で岩ゴロ道が終わる
下段地図2050m地点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登山道脇ではヒカリゴケが見られる |
|
木橋を渡れば唐沢鉱泉が近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
唐沢鉱泉源泉 |
|
お疲れ様でした |
|
|
|
|
|
|
|
天狗岳(八ヶ岳)登山地図/手書きルート図
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/1860M 標高差/785.8M 総歩行距離/9952M |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|