![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
大町山岳博物館駐車場・奥に24時間トイレ | 鷹狩山登山口 | |||
![]() |
![]() |
|||
鷹狩山登山口 | ほとんど林道歩きという感じ | |||
![]() |
![]() |
|||
キンミズヒキ | ツユクサ | |||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
フシグロセンノウ | 林道擬きの登山道 | |||
![]() |
||||
ミヤマママコナ | ||||
![]() |
||||
ツルリンドウ | ||||
![]() |
![]() |
|||
長野隊定番の撮影スタイル | ||||
![]() |
![]() |
|||
後追いできてくれた雪ちゃんと合流 爺、雪ちゃんに集合時間を間違えて伝える大チョンボ(汗) |
||||
![]() |
![]() |
|||
会員制キャンプ場分岐点 | ||||
![]() |
||||
エリンギの親玉? | ||||
![]() |
![]() |
|||
指導標No2 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
ヤマホタルブクロ | ||||
![]() |
![]() |
|||
指導標No3 | ||||
![]() |
![]() |
|||
イチヤクソウ かも? | ||||
![]() |
![]() |
|||
指導標No5 | ||||
![]() |
![]() |
|||
指導標No7 | ミヤマウズラ | |||
![]() |
![]() |
|||
ヒヨドリバナ かも? | ||||
![]() |
![]() |
|||
キキョウ | 指導標No9 | |||
![]() |
![]() |
|||
指導標No11 | ツリガネニンジン | |||
![]() |
||||
指導標No13 ここまでくれば山頂まであとちょっと! |
||||
![]() |
![]() |
|||
マツムシソウ | カワラナデシコ | |||
![]() |
![]() |
|||
鷹狩山山頂 | ||||
![]() |
![]() |
|||
展望台・トイレあり | ||||
![]() |
||||
展望台から | ||||
![]() |
||||
大町市内展望 鷹狩山展望台からのパノラマ図解あり |
||||
![]() |
||||
久美さん・コバさん・雪ちゃん・伊藤さん・爺・山浦さん | ||||
下山編 |
||||
![]() 長野隊恒例行事・今日の俳優はコバさん♪ |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
ミヤマウズラ編 |
||||
![]() |
||||
ミヤマウズラ ・深山鶉 ラン科シュスラン属の常緑の多年草 《学名》Goodyera schlechtendaliana 花言葉=気品・洗練・美人 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
長野県小川村 湯の沢温泉「小川の湯」 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
ガランに固形石鹸あり | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
HP記載の花名は不確実なものが多々あります 間違いに気付かれた方はお手数でもゲストブックからご一報ください |
||||
YouTube | ||||
![]() |
||||
https://youtu.be/5lAObG2gTMU 音量注意 再生時間約5分41秒 |
||||
《鷹狩山コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
|
|
|
![]() |