![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
斑尾高原トレイルMAP | ||||
![]() |
![]() |
|||
沼の原湿原駐車場・24時間トイレ | 沼の原湿原へ | |||
![]() |
![]() |
|||
沼の原湿原 | ツリフネソウ | |||
![]() |
||||
下草が刈られスッキリした沼の原湿原 | ||||
![]() |
||||
ミゾソバ | ||||
![]() |
||||
サワギキョウ | ||||
![]() |
||||
シラヒゲソウ | ||||
![]() |
||||
シラヒゲソウ | ||||
![]() |
||||
シラヒゲソウ保護保全ネット シラヒゲソウ「種の保全保護」のため東京から学者さんがこられており貴重な話を聞くことが出来ました♪ |
||||
![]() |
![]() |
|||
万坂峠まで1.6` 沼の原湿原ほぼ最西端と思ってもよい地点 |
||||
![]() |
||||
トリカブト | ||||
![]() |
![]() |
|||
万坂峠へ | ||||
![]() |
||||
キンミズヒキ | ||||
![]() |
||||
オカトラノオ | ||||
![]() |
||||
万坂峠へ | ||||
![]() |
![]() |
|||
万坂峠へ | 万坂峠まで1.1` | |||
![]() |
![]() |
|||
前後左右 熊に細心の注意を払いながら万坂峠へ | ||||
![]() |
||||
ゲンノショウコ | ||||
![]() |
![]() |
|||
万坂峠へ | トチバニンジン | |||
![]() |
![]() |
|||
車道出合い・万坂峠まで0.6` | ||||
![]() |
![]() |
|||
約300b車道を歩く | この指導標で右折 | |||
![]() |
![]() |
|||
藪に覆われて分かりにくい指導標・万坂峠まで0.3` | ||||
![]() |
||||
万坂峠へ | ||||
![]() |
||||
ツルニンジン蕾 | ||||
![]() |
||||
万坂峠・入山者カウンター/袴岳まで2.2` 樹木の隙間から斑尾タングラムの駐車場が見える |
||||
![]() |
![]() |
|||
袴岳へ | 山浦さんキノコ撮影中 | |||
![]() |
||||
袴岳へ | ||||
![]() |
![]() |
|||
袴湿原入り口・袴岳まで1.7` | ||||
![]() |
||||
袴湿原でミゾソバ撮影中の爺 | ||||
![]() |
||||
ミゾソバ | ||||
![]() |
![]() |
|||
山浦さんカエル発見 | ||||
![]() |
![]() |
|||
袴湿原側の赤池分岐点/袴岳まで1.5` | ||||
![]() |
||||
ツルリンドウ | ||||
![]() |
![]() |
|||
袴岳へ | サルナシ | |||
![]() |
||||
キバナアキギリ | ||||
![]() |
||||
ツルニンジン | ||||
![]() |
||||
上越市方面展望 | ||||
![]() |
||||
上越市方面展望 | ||||
![]() |
![]() |
|||
袴岳へ | ||||
![]() |
||||
カタバミ | ||||
![]() |
||||
袴岳へ | ||||
![]() |
||||
腹のお肉が邪魔して上手にかがめない爺 (;´Д`) | ||||
![]() |
||||
クサボタン | ||||
![]() |
||||
高級食材 タマゴタケ | ||||
![]() |
![]() |
|||
下って〜(ノД`) | 上って〜(;´Д`) | |||
山頂目前でこうゆうアップダウンは恨み節全開に〜(`Д´) | ||||
![]() |
||||
袴岳へ | ||||
![]() |
||||
ツクバネソウ | ||||
![]() |
||||
袴岳山頂まであと50b | ||||
![]() |
![]() |
|||
袴岳 1135M | ||||
袴岳からのパノラマ図解あり | ||||
![]() |
||||
袴岳からの展望はこの角度のみ | ||||
![]() |
||||
妙高山 | ||||
![]() |
||||
袴岳からのパノラマ図解 | ||||
赤池経由・下山編 |
||||
![]() |
![]() |
|||
袴岳〜赤池まで3.3` | ||||
![]() |
||||
高級食材 タマゴタケ | ||||
![]() |
||||
先ずは柏ヶ峠・赤池分岐点へ | ||||
![]() |
||||
遠目で見たときは「ボケ注意!」と読んでしまった老眼爺 (;´Д`) | ||||
![]() |
![]() |
|||
柏ヶ峠・赤池分岐点 | ||||
![]() |
![]() |
|||
赤池へ | ||||
![]() |
![]() |
|||
ガケ注意!地点から転がり落ちた大岩 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
バランス感覚バッチリの山浦さん♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
赤池へ | ||||
![]() |
![]() |
|||
赤池まで1.4` | ||||
![]() |
||||
赤池まで林道を1.4`歩く | ||||
![]() |
![]() |
|||
赤池まで0.4` | 赤池の建物が見える | |||
![]() |
![]() |
|||
赤池駐車場&豊葦遊森の館 1Fトイレのみ使用可 |
||||
![]() |
||||
赤池 | ||||
![]() |
![]() |
|||
赤池信越トレイルテントサイト | 車道出合・赤池周辺案内板 | |||
![]() |
![]() |
|||
車道を斜めに横切り沼の原湿原入り口へ | 沼の原湿原まで1.5` | |||
![]() |
![]() |
|||
沼の原湿原へ | 沼の原湿原まで1.3` | |||
![]() |
![]() |
|||
沼の原湿原へ | 沼の原湿原まで0.4` | |||
![]() |
||||
沼の原湿原まで0.4` | ||||
![]() |
||||
沼の原湿原にゴール (^O^)v | ||||
![]() |
||||
下山後、沼の原湿原散策 | ||||
![]() |
||||
シラヒゲソウ | ||||
YouTube | ||||
![]() |
||||
https://youtu.be/7kb0PkmiNFg 音量注意 再生時間約1分26秒 |
||||
![]() |
||||
ナツズイセン | ||||
![]() |
||||
アケボノソウ | ||||
![]() |
||||
アケボノソウ | ||||
![]() |
||||
アケボノソウ | ||||
![]() |
||||
アケボノソウ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
中野市豊田温泉公園「もみじ荘」 ・国民宿舎公式サイトからスクショ |
||||
![]() |
||||
中野市豊田温泉公園もみじ荘/国民宿舎公式サイトからスクショ | ||||
![]() |
||||
入浴料 450円 | ||||
![]() |
||||
泉質満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆ | ||||
![]() |
||||
営業時間ほか/国民宿舎公式サイトからスクショ | ||||
HP記載の花名は不確実なものが多々あります 間違いに気付かれた方はお手数でもゲストブックからご一報ください |
||||
![]() |
||||
沼の原湿原〜袴岳鳥瞰図 袴岳花旅ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8660323.html |
||||
![]() |
||||
沼の原湿原〜袴岳鳥瞰図ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
||||
《沼の原湿原〜袴岳コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
|
|
|
![]() |