![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
南葉山登山者専用駐車場 | ||||
![]() |
![]() |
|||
南葉高原キャンプ場まで徒歩約10分 | 南葉高原キャンプ場&青田南葉山 | |||
![]() |
||||
今日は木落し坂コース~明神沢コースの周遊 | ||||
![]() |
![]() |
|||
木落し坂コース~明神沢コース分岐点 | 木落し坂コース登山口 | |||
![]() |
![]() |
|||
沢を渡れば・・・ | カタクリ花道に♪ | |||
![]() |
![]() |
|||
カタクリ | ショウジョウバカマ | |||
![]() |
![]() |
|||
イワカガミ | ち~っとも前に進めません(笑) | |||
![]() |
||||
フラワーロード | ||||
![]() |
![]() |
|||
キクザキイチゲ | エンレイソウ | |||
![]() |
||||
四合目「ここから急登」の表示偽りなし! | ||||
![]() |
![]() |
|||
ショウジョウバカマ | ||||
![]() |
![]() |
|||
七合目・展望台分岐点 | ||||
![]() |
||||
展望台より | ||||
![]() |
||||
この時期は藪に進路を阻まれ四苦八苦の連続だ、、、 | ||||
![]() |
![]() |
|||
行く手を阻む藪 | ツリーホール | |||
![]() |
||||
行く手を阻む藪 | ||||
![]() |
||||
行く手を阻む藪 | ||||
![]() |
||||
なんとか藪道をクリア | ||||
![]() |
||||
妙高山展望 | ||||
![]() |
||||
藪をクリアしたと思ったが山頂手前にも藪藪がぁ~(T_T) | ||||
![]() |
||||
山頂到着 | ||||
![]() |
||||
妙高山/山頂より 山頂標柱や鳥居は雪の中でした(下の2006年撮影写真参照) |
||||
![]() |
![]() |
|||
妙高山&山頂 | 直江津方面&山頂 | |||
青田南葉山からのパノラマ図解あり | ||||
![]() |
||||
※ 2006.6.2 撮影の青田南葉山 | ||||
![]() |
||||
残雪時期の明神沢ルート拡大図 | ||||
![]() |
||||
このまま真っ直ぐ下ると急斜面になるので、上の図を参照して左側樹林帯にある登山道を探してください(^O^)v | ||||
![]() |
![]() |
|||
残雪地帯のすぐ左側にある登山道を下る | ||||
![]() |
![]() |
|||
明神峠までの半分は残雪地帯を歩く | 残雪地帯を登って来る人は見つけづらいマーク | |||
![]() |
![]() |
|||
上から | 下から | |||
![]() |
![]() |
|||
シェー ┌(・。・)┘ | 登山道歩き | |||
![]() |
![]() |
|||
この登山道はイワカガミ花道 | ||||
![]() |
![]() |
|||
チゴユリ | イワカガミ | |||
![]() |
![]() |
|||
足が短いと倒木跨ぎがつらい! | ||||
![]() |
![]() |
|||
またまた残雪地帯歩き | 明神峠 | |||
明神峠からの下山はルーファイになるので紙地図は必須 | ||||
![]() |
![]() |
|||
ツリーホールでいい湯だなぁ~♨ | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
エンレイソウ | スミレ | |||
![]() |
||||
ルーファイで難儀している絵面は動画をご覧ください (^O^)v | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
明神沢 | ||||
![]() |
||||
徒渉して厚みがある残雪地帯から登山道へ向かう | ||||
![]() |
![]() |
|||
シラネアオイ | ||||
![]() |
![]() |
|||
急斜面の残雪 | ||||
![]() |
||||
イワカガミ | ||||
![]() |
||||
シラネアオイ | ||||
![]() |
![]() |
|||
キャンプ場に近づいても残雪地帯が交互に現れるので気が抜けない! | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
オーレン | ||||
![]() |
![]() |
|||
思い思いの撮影スタイルではなを撮影中 | ||||
![]() |
![]() |
|||
キクザキイチゲ | ||||
![]() |
||||
上越市(直江津)を臨む | ||||
![]() |
||||
ひゃぁ~♪♪♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
明神沢コース登山口 | ||||
![]() |
![]() |
|||
森林遊歩道を歩く | ||||
![]() |
![]() |
|||
南葉高原キャンプ場 | 木落し坂コース~明神沢コース分岐点に下山 | |||
HP記載の花名は不確実なものが多々あります 間違いに気付かれた方はお手数でもゲストブックからご一報ください |
||||
![]() |
||||
YouTube 南葉山・残雪の多さに爺の嘆き節連発バージョン動画 ★再生時間/約21分★音量注意 | ||||
花旅とは名ばかり、、、 予想外に残雪が多く、藪を避けたりルート選択などで四苦八苦の爺! あっちでブツブツ! こっちでブツブツ! 恨み節&嘆き節を20分の動画に編集しました。 時間があるときに嘆き節を酒の肴にしながら見てくださいね (^O^)v |
||||
![]() |
||||
青田南葉(難波)山鳥瞰図 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4282800.html |
||||
![]() |
||||
青田南葉(難波)山ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
||||
《青田南葉山コースタイム他》 写真撮影時間20分~100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
|
|
|
![]() |