|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鍋割山登山口P・路肩に約7台(トイレ無し) |
|
鍋割山登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尾根の巻き道は前橋市街地展望良 |
|
火山帯特有の岩ゴロ道になる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤レンジャー隊(笑)
手前から、こうちさん、えみちゃん、HORIさん |
|
獅子ヶ鼻
鍋割山を見上げる人・市街地を見下ろす人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火山帯特有のガレ場急登 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登り応え十分なガレ場急登が続くので自分のペースを守りながらガンバ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前不動分岐点
鍋割山山頂は目の前だが |
|
ここから試練の木階段歩きとなるのだ (ノД`) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
くたびれたので ひと息タイム! |
|
お疲れ様〜! 長〜い木階段を制覇♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鍋割山 1332M |
|
鍋割山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鍋割山より前橋市街地展望
天気が良ければ富士山も見えるらしい |
|
鍋割山全景 |
|
|
荒山高原・荒山へ |
|
|
|
|
|
|
|
上州名物「かかあ天下と空っ風」の大元
横殴りの強風に悩まされた稜線歩き!
|
|
雪をかぶった大岩に顔を描くのがはやっているらしい(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人面岩直下の岩窟「東の神様」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
竈山(かまどやま)が近い |
|
竈山(かまどやま)より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火起山より地蔵岳・荒山 展望
「かまど山」の次は「ひおこし山」ときたもんだ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日初のアカヤシオ撮影会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荒山高原 |
|
荒山を目指す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高原からの登り始めはこんな感じ |
|
赤城のアカヤシオは背が高くて撮すのが大変 (ノД`) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
展望は全くないけど、ここは「展望の広場」 |
|
残雪の登山道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頂上が近づくにつれゲットな登山道に♪ |
|
荒 山 1571.9m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荒山山頂・岩頭ビューポイント |
|
ランチタイム |
|
|
荒山高原へ下山 |
|
|
|
|
|
|
|
アカヤシオを求めて東尾根を下山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3−4日ほど早すぎたみたいで蕾が多い |
|
ひさし岩で恒例の「シェー!」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひさし岩 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
軽井沢峠分岐点
荒山高原ポイントL・東屋 |
|
「芝の広場」を目指す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
棚上十字路分岐点
荒山高原ポイントF・東屋(芝の広場) |
|
荒山高原まで戻ってきました |
|
|
姫百合駐車場へ下山 |
|
|
|
|
|
|
|
ガレ道を下る |
|
アカヤシオ
花が散ったあとで葉がひらき始める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アカヤシオ(五葉ツツジ)
西上州では「ひとつ花」とも呼ばれる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荒山風穴 |
|
檜樹林帯を下る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
指導標は万全なので安心して歩ける |
|
登山道を外れて「くり太郎」へ行ってみよう♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤城の栗太郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
姫百合駐車場(トイレ・自販あり) 旧呼び名・箕輪駐車場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
姫百合P標高/1023M 鍋割山登山口標高/805M 標高差/766.9M 総歩行距離/9750M
(強風による受信機ブレ発生で距離が多めに測定されています) |
|
|
|
|
|
|
|
鍋割山−荒山鳥瞰図
|
|
|
|
|
|
山鍋割山−荒山ルートMAP
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
姫百合P標高/1023M 鍋割山登山口標高/805M 標高差/766.9M 総歩行距離/9750M
(強風による受信機ブレ発生で距離が多めに測定されています) |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号(平19総使、第186-21250号)
を転載したものです。《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|