2014年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  あまぎさん 



天城山 アマギシャクナゲ&トウゴクミツバツツジ花旅
静岡県・伊豆市 2014.5.24 
天城山登山ルート解説 2012.4.29の解説より
天城高原GC入り口の下に「天城山縦走路案内板」と「天城縦走路入口」と書かれた標柱が立つ。
登山口の木段を下って砂防堰堤前で左岸に渡り樹林帯へと入る。
堀切風に深くえぐれた登山道を緩く上った後は四辻への下りとなる。
ここ四辻では万二郎岳へ向かうコース取りが一般的だが逆回りの選択も可能である。
ここから馬酔木(アセビ)・ヒメシャラの樹林帯進み万二郎岳まで800bの標柱地点を通過すると
頭上が開け目指す万二郎岳が望める。
手すり付き木階段が現れると万二郎岳まで200bとなり、あとひと頑張りで石が積まれた
山頂に立つことができる。
山頂からの展望はあまり良くないので、ひと息ついたら岩ゴロ道を下って途中の露岩展望適地で
馬の背・万二郎岳・富士山を眺めながら休むのも良いだろう。
鞍部から馬の背へは緩い上りで木梯子の上からは万二郎岳の全景と歩いてきた道のりを
望むことができる。
馬の背を通過し有名な「アセビのトンネル」を抜けると再度「石楠立・はなだち」まで下りとなる。
石楠立とは名前の如くアマギシャクナゲの群生地で開花時期に再度訪れてみたいものである。
ここから根っ子道を上り込んで平坦道に出れば天城山の主峰「万三郎岳」が近い。
雲がかかってしまい富士山を見ることはできなかったが、人気の山らしく山頂は大勢の登山者で
賑わっていた。
山頂から石楠花群生地を経由して涸沢分岐へダイレクトに下るルートは閉鎖されているため
万三郎岳下分岐点で右に折れ木階段で整備された登山道を涸沢分岐点まで一気に下る。
分岐点からは天城山中腹に付けられた変化に乏しい巻き道にウンザリしながら四辻に至る。 mikio
コメント
ブロ友仲間より「檜洞丸」シロヤシオ花旅のお誘いを受けていたが、山友「ももさん」から
天城山情報を頂いていたのでボラ丸は翌週として家内と二人で天城山を楽しんで来ました。
5.18(日)
《山友達の「ももさん」から頂いた天城山花情報を抜粋で掲載》
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひらさん おはようございます。
昨日 天城山に行ってきました。
「トウゴクミツバツツジ」は見頃でまだ「つぼみ」の木もありました。
「アセビ」は咲いていましたが、終わりのような感じです。
「アマギシャクナゲ」は丁度咲き始めたころでした。
今週末はひらさんが来るのを待って、一番美しいところを見せてくれると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ももさん、貴重な情報をありがとうございます。
アマギシャクナゲは正にドンピシャの開花!
期待せずに出掛けたトウゴクミツバツツジもまだまだ盛りと咲き誇り、二つの花の見事なまでの
競演に出合え長野から5時間かけて訪れた甲斐がありました♪     






天城山フォト
天城山登山者専用駐車場 トイレ・水あり 天城山登山口
まずは四辻めざして 四辻分岐点
トウゴクミツバツツジがお出迎え♪ 万二郎岳マデ0.8`/万三郎岳マデ2.9`
ストックの先が刺さることによって土が抉れていくらしい 膝痛が芳しくないためWストックでユックリ登る爺
花の絨毯 万二郎岳まで0.2` (^O^)v
トウゴクミツバツツジ
万二郎岳 1299M
万三郎岳へ
トウゴクミツバツツジ
花のトンネル♪
花のトンネルを下る 富士山展望岩場
富士山展望岩場より
富士山展望岩場より ぶら下がり健康木
《写真にマウスを》
馬の背 岩ゴロ道〜木段を登って頭上が開ければ・・・
アセビのトンネルが近い
アセビのトンネル
アセビのトンネル中程からアマギシャクナゲが迎えてくれる♪
足場の悪い場所では慎重に・・・
石楠立(はなたて) 石楠立(はなたて)を通過するといよいよ・・・
アマギシャクナゲの樹林帯に突入
大勢の登山者で賑わう登山道 花撮影に忙しく先に進めなくなってしまう(笑)
解説板 白花石楠花
富士山展望 木段〜ガレ場を通過すれば山頂が近い
万三郎岳 1406M
下山編
万三郎下分岐点からは長〜い木段を下りる 富士山展望
白花石楠花
管理人が嫌いなルートからも登山者が続々と登ってくる 道が狭くて渋滞に・・・(;´Д`)
面白味のないこのルートは使いたくなかったが、石楠花に釣られて来てしまったので嫌々歩く管理人
まだ、石柱101か−い (;゜ロ゜) 嫌々歩きながらも四辻まで戻ってきたよ−(*^▽^*)
砂防堰堤を横切ればゴールが近〜い! 車が駐車場から溢れ出ている〜!!
下山後の熱海プチ観光&刺身三昧編


駐車場標高/1050M  標高差/356M  総歩行距離/8713M
天城山鳥瞰図

天城山登山ルートMAP

(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/1050M  標高差/356M  総歩行距離/8713M
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号(平19総使、第186-21250号)
を転載したものです。《使用データソフト GARMIN MapSource》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

2014.5.23(金)
長野発 21:00 〜 伊豆市のコンビニで仮眠 am01:00
2014.5.24(土)
コンビニ起床&朝食 am4:30 〜 天城山駐車場着(トイレ・水有り) am5:50
★ナビ設定/長野−駐車場 328` 所要時間 4時間50分       

登山口から山頂までの上り所要時間 天城山駐車場・登山口発 6:22 〜 砂防堰堤 6:24 〜 四辻分岐点 6:38 
〜 万三郎岳マデ3.3` 6:49 〜 万三郎岳マデ3.0` 6:59 〜 万三郎岳マデ2.9` 7:00 
〜 万三郎岳マデ2.5` 7:16 〜 万三郎岳マデ2.4` 7:22 〜 万三郎岳マデ2.3` 7:28 
〜 熱川方面展望地 7:34-37 〜 万二郎岳(1299M) 7:39-49 
〜 富士山展望岩場 7:54-57 〜 万三郎岳マデ1.7` 8:05 〜 馬の背(1325M)8:10 
〜 アセビのトンネル 8:17 〜 万三郎岳マデ1.2` 8:28 〜 石楠立(ハナダテ) 8:38 
〜 万三郎岳マデ0.7` 8:59 〜 シャクナゲ撮影会 〜 万三郎岳マデ0.2` 9:45 
〜 万三郎岳(1405.3M)9:56 〜 八丁池分岐点10:03−23(昼食)
山頂から登山口までの下り所要時間 八丁池分岐点(ゴルフ場マデ3.8`)発 10:23 〜 ゴルフ場マデ3.1` 10:48 
〜 涸沢分岐 10:54 〜 ゴルフ場マデ2.7` 10:59 〜 ゴルフ場マデ2.4` 11:14 
〜 ゴルフ場マデ2.3` 11:16 〜 石柱101地点 11:28 〜 ゴルフ場マデ1.2` 11:41
〜 ゴルフ場マデ1.0` 11:46 〜 ゴルフ場マデ0.8` 11:50 〜 四辻分岐点 11:51 
〜 天城山登山口・駐車場着 12:05
下山後の行動 熱海市・起雲閣を見学 〜 伊東市・汐吹き岩見学 
〜 道の駅・伊東マリンタウン(温泉&宴会)で車中泊
2014.5.25(日)
道の駅発 am5:30 〜 沼津市場着 am6:30 ※魚河岸・丸天で朝食後帰路につく
 


←クリックすると「天城高原GC駐車場」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 488 423 246
山と高原地図/伊豆・天城山

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
天城山 03.04.27 天城高原GC 神楽師 山好きな神楽師
天城山 07.07.17 天城高原GC シジュウカラ シジュウカラとカケスのやまたび
天城山 07.11.26 天城高原GC シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
天城山 11.02.11 天城高原GC ジオン ジオンと山歩記
天城山 11.05.21 天城高原GC 和たん ざ・山姥が行く
天城山 12.04.29 天城高原GC 管理人 管理人
天城山 13.07.07 天城高原GC ちょもらんま 山と展望
天城山アマギシャクナゲ花旅 14.05.24 天城高原GC 管理人 管理人
霧雨の天城山周遊 15.05.17 天城高原GC 管理人 ブログ版
10 天城山 15.05.23 天城高原GC きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
11 天城山縦走その1&アマギシャクナゲ花旅 17.05.26 天城高原GC 管理人 管理人
12 天城山縦走その2・天城高原GC〜天城隧道ハイク
13 天城山アマギシャクナゲ&東国三葉躑躅花旅 23.05.18 天城高原GC 管理人 管理人
14 天城山アマギシャクナゲ花旅Video 管理人 YouTube(動画)編
15          
16          
17          


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。


HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る