|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
車中泊&待ち合わせ場所「道の駅・吉野路黒滝」
併設コンビニは20時まで営業しているが、酒類販売は道の駅のみで17時までなので要注意 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下山口のトンネル西口有料駐車場に車デポ後、大川口(路駐)から出発 ※拡大地図参照 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コンクリート橋を渡ったらミニ橋〜木階段で鉄山尾根に取り付く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初っぱなから激登りとなるので心したい(右写真は拡大MAP・トラロープ地点) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高度1000bプレート |
|
僅かな踏み跡をたどる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尾根を直登 |
|
拡大MAP・岩場左巻地点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大MAP・露岩地帯 |
|
尾根を直登 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登山用語の草付きとは意味合いが違うが拡大MAPの草付き・川迫ダム展望地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
急坂の根っ子道を登り込む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
根っ子道 |
|
鉄山手前の緩い下り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大MAP・トラロープ |
|
拡大MAP・クサリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄山(てつざん)1563M
山頂は狭く10名ほどが限度・登山地図には展望良とあるが生憎の曇り空(ノД`) |
|
|
鉄山〜弥山は山と高原地図にルート記載のないバリルート歩きとなります |
|
|
|
|
|
|
|
バリルートながら踏み跡明瞭 |
|
笹原の激下り箇所につきスリップ要注意 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄山より10b低い1550m小ピークに置かれた名文? |
|
小ピーク通過後は大きく下る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大MAP・露岩上を通過 |
|
笹原に突入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笹原展望地で山女子と記念撮影♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大MAP・笹原&鉄山と小ピーク展望良地点より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この辺は踏み跡鮮明だが |
|
この草付き地点は踏み跡不明瞭につき注意 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大MAP・草付き&縞枯れ地点(踏み跡薄い) |
|
踏み跡が薄い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弥山からの台状尾根に出る |
|
修覆山 1846M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
修覆山以降は踏み跡不明瞭になるが前方の弥山山頂を目印に進む(濃霧時は要注意) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前方ピークが弥山山頂 |
|
苔&低木樹林帯は踏み跡不明瞭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
害鳥獣避けネット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
諸事情で害鳥獣避柵の鍵を開けてもらい弥山小屋に立ち寄る |
|
オオヤマレンゲ咲く八経ヶ岳へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前方のピーク八経ヶ岳手前がオオヤマレンゲ自生地 |
|
自生地は害鳥獣避ネットで保全されている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オオヤマレンゲ
別名・森の貴婦人/別名・天女花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蕾が多数あり見頃は7月7日〜11日頃と思われる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弥山へ |
|
八経ケ岳展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弥山 1895M
パノラマ図解あり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アクシデントで下山予定時刻に弥山着となったが、最悪の事態は避けられ全員で記念撮影と相成りました♪ |
|
|
車デポしたトンネル西口有料駐車場へ下山 |
|
|
|
|
|
|
|
濡れた木段を恐る恐る下りる(*^▽^*) |
|
見た目以上の急坂! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖宝ノ宿跡 |
|
平坦地ではアクシデントの遅れを取り戻すべく速歩に・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弁天の森 |
|
快適な樹林帯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥駈道出合い(トンネル西口分岐点) |
|
泥濘んだ登山道を慎重に下る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
風景だけなく仲間の撮影もぬかりなく (*^▽^*) |
|
来年はこのルートで八経ヶ岳を目指す予定です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水場に到着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水場以降は平坦地歩きで行者環トンネル西口有料駐車場(1台1000円)に到着 |
|
|
|
|
|
鉄山〜弥山高低図 |
|
|
|
|
|
大川口路肩駐車標高/820m 標高差/1075m 累積標高/1385m 総歩行距離/10988m |
|
|
|
|
|
|
|
鉄山〜弥山鳥瞰図
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄山バリルート拡大地図・その1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄山バリルート拡大地図・その2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今回のルート全体図 |
|
|
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
大川口路肩駐車標高/820m 標高差/1075m 累積標高/1385m 総歩行距離/10988m |
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
|
|
|
|
|
|
|