こはちろうだけ |
|
|||||||||||
|
車中泊SA 早朝の駒ヶ岳SA(上り線)は濃いガスの中 |
松川町住宅街の指導標 (帰路途中に撮影) |
|||||
林道取り付きからの小八郎岳と烏帽子岳 (帰路途中に撮影) |
鳩打峠駐車場・約20台(期間限定・仮設トイレあり) | |||||
鳩打峠登山口 | 案内板 | |||||
新登山口 | 小八郎岳まで10等分されて指導標 | |||||
松茸試験栽培区域の為シーズン中の入山は要注意か・・・ | お目当てのササユリと初対面♪ | |||||
歩きやすい登山道 | 松川町の皆さんにより守られています | |||||
ササユリ | ||||||
前夜の雨にも関わらず水はけが良く歩きやすい登山道 | 烏帽子岳分岐点・下 |
|||||
木に結んだロープが食い込んだ跡 | この辺はちょっこと急登 | |||||
ササユリが出迎えてくれるので急登もなんのその (^O^)v | ||||||
本ルートで一番の植生地だが大半は蕾だった・・・(残念) | ||||||
ササユリ撮影中 | ||||||
MAP記載の展望地から中川村方面を望む |
||||||
小八郎岳分岐点 | 台地状の小八郎岳山頂・1470.1M | |||||
展望指針盤 | 鎌倉時代の武将・片桐小八郎 慰霊碑 | |||||
山頂に着くなり大雨と強風の手厚い?洗礼をうけ山頂東屋に待避(約2時間) | ||||||
山頂に設置されて登頂記録より | ||||||
山頂に設置されて登頂記録より | ||||||
松川町の上空に青空が見えるものの | 烏帽子岳方面は濃い雲の中 | |||||
1時間後には小降りになるも次から次と登山者が来るのにビックリ!! この大雨なかよく登ってきましたねと聞いたところ「下は全然降っていなかった」とのことで正に山の天気を実体験 |
||||||
天候の回復次第では烏帽子岳を目指すつもりだったが、この厚い雲ではねぇ〜〜〜(>o<) |
||||||
烏帽子岳は次回の楽しみとして駐車場に戻る | 京都からわざわざ小八郎岳に?と思ったら、 中川村に別宅をお持ちの方でした (*^▽^*) |
|||||
信州まつかわ温泉・清流苑 | 左/烏帽子岳 右/小八郎岳 信州まつかわ温泉・清流苑より撮影 |
|||||
|
||||||
ササユリの花言葉/清浄/上品 |
||||||
END | ||||||
烏帽子岳まで行く予定だったが・・・ | ||||||
鳩打峠駐車場標高/1110M 標高差/360M 総歩行距離/3647M | ||||||
小八郎岳鳥瞰図 |
||||||
小八郎岳・登山MAP |
||||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) 鳩打峠駐車場標高/1110M 標高差/360M 総歩行距離/3647M |
||||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号(平19総使、第186-21250号) を転載したものです。《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
||||||
リンクの輪 | |||||
番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
1 | 小八郎岳・花旅 | 13.07.07 | 鳩打峠 | 管理人 | ブログ(山行速報版) |
2 | 小八郎岳ササユリ花旅 | 管理人 | |||
3 | |||||
4 | |||||
5 | |||||
6 | |||||
7 | |||||
8 | |||||
9 | |||||
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|
|