2015年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  こうしゃさん(井富士) 



高社山 1351.5m
長野県・中野市 2015.5.3(日) 
高社山・谷厳寺(こくごんじ)赤岩ルート解説 
谷厳寺・墓地の入り口に「登山口」の石柱があり、登山道は墓地の中を抜けて左手の谷厳寺の裏手に回る。
小さな尾根を上るが、次第にしっかりした尾根になる。 道脇には十三仏が置かれている。
現存するのは十体ほど。 明治初頭の廃仏毀釈により、一度は全部谷底へ落とされたが1984年、
地元の手で一部を除き探し出され、再び元の位置に戻されたもの。
途中の「天狗の飛び石」は伝説の舞台になった巨岩。 尾根筋の道が右に斜面を巻いて明るい広場に飛び出す。
そこは主稜線。「胴結場」と案内表示があり、眺めがよい。
「赤岩口下山近道」の小ぶりの標柱も立っている。 山頂への道は主稜線を緩く上る。
大日如来、八幡神などの石祠を経る。 左下に木島平スキー場が近い。 
虚空蔵菩薩を過ぎてひと上りで高社神社奥社に着く。
大きな岩窟のの中に社殿がある。
ロープの張られた急坂を15分ほど上ると御嶽神社の前に出る。 
石祠の大きさに一驚する。里で刻んで行者が担ぎ上げたという。
ここは高社山の肩のピークで、古来、高杜山(たかもりやま)と呼ばれてきた峰。
ここから少しの上り返しで二等三角点の高社山山頂に着く。
木造の展望台があり、スケールの大きい眺めが得られる。『章文館 長野県 北信・東信日帰りの山』より抜粋
コメント
元同僚・近藤さんの山友G登山計画に便乗して12年振りの高社山を楽しんできました。
楽しんだとはいえ、行程はスッカリ忘れており急登箇所の多さにビックリ!!
そして西峰を目前に息も絶え絶え状態に陥った爺でした(笑)      






谷厳寺(こくごんじ)参道
長野県知事認定・谷厳寺の井戸「延命水」
これは下山時の写真だが、谷厳寺参道にある名水をペットボトルに入れてから登り始めるのも良いだろう♪
下段地図参照
谷厳寺の井戸「延命水」・谷厳寺金箔仏像MAP
高社山登山口駐車場 赤岩R登山口へ向かう
赤岩R登山口 墓地横の農道を進む
墓地裏から登山道へ入る イチリンソウ
不動明王(谷厳寺延命水分岐点) この辺は谷厳寺の敷地内と思われる
谷厳寺敷地内に金箔仏像が7体安置されている(上段の拡大MAP参照)
虚空蔵菩薩を見終わったらこの階段を登る 廃鉄塔地点で登山道に合流
廃鉄塔地点で登山道に合流 イノシシ・熊対策の電気柵
ヤマブキ一色の花道を進む チゴユリ
文殊菩薩
飯縄山と違い石に仏様が彫り込まれている
ヒトリシズカ 普賢菩薩・天狗の飛び石
枯れ大木地点は速やかにクリア そこそこの急登となる
観音菩薩・ベンチあり オオカメノキ
薬師如来を通過した辺りから急登となり、ここ勢至菩薩から胴結場まで激登りとなる!
胴結場/ベンチあり
上から 下から
八幡神社への急登
残雪でクールダウン♪ ショウジョバカマ
イワナシ タムシバ
北信五岳展望
《写真にマウスを》
八幡神社
木島平パラグライダー基地から飛び立つ
高社山西峰を望む タムシバ

別名を「ニオイコブシ」といい花には芳香がある。早春に白い6弁花を葉に先立って咲かせる。
「カムシバ」の別名をもつ。
こちらは「噛む柴」で、葉を噛むとキシリトールのような甘味がするためにこの名前がついた。
これが転じて「タムシバ」となったといわれる。


高杜神社奥社/豪雪で社が倒壊 奥社からなんちゃってクサリ場
なんちゃってクサリ場へ行く前に石塔に立ち寄る
(最下段MAP参照)
石塔 この場所スリル満点 (^O^)v
石塔横の岩場には祠(注)10年前の写真使用

奥社まで戻り、なんちゃってクサリ場〜高社山西峰へ
はんぱなく激登りでっせ!  裏技で九十九折れR利用も可
高社山西峰/御嶽神社 帰りは西峰直下を下る予定でチョイ下見の武田さん
踏み跡は微かにあるが藪こぎ&激下りすぎてピストンに変更
本峯まであとチョット!
我々はカタクリ撮影タイム (^O^)v
頂上直下の残雪
残雪がわかっていればビール持ってきたかも(笑)
↓ 昔の展望台を再利用したものと思われる ↑
高社山 1351.5M
爺・川上さん・武田さん・近藤さん・馬場さん
10年前の展望台
竜王スキー場・志賀高原展望良
駐車場標高/445M 標高差/906.5M 総歩行距離/9016M
高社山鳥瞰図

《地図クリックで拡大表示》

高社山・赤岩ルートMAP
(計曲線 50M 主曲線 10M)
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
2015.5.3(日)
信州100名山・高社山(別名・井富士)
登山口から山頂までの上り所要時間

谷厳寺(こくごんじ)・赤岩R登山口 9:12 〜 不動明王 9:19 〜 谷厳寺・金箔大仏像見学 〜
〜 廃鉄塔 9:31 〜 釈迦如来 9:33 〜 電気柵 9:41 〜 文殊菩薩 9:45 
〜 普賢菩薩・天狗の飛び石 10:00 〜 地蔵菩薩 10:08 〜 薬師如来 10:17 
〜 観音菩薩・ベンチ 10:27 〜 休憩 10:34−42 〜 勢至菩薩 10:49
〜 胴結場・如来石仏3体 11:02−23 〜 虚空蔵菩薩 11:29 〜 休憩 11:36−48
〜 八幡神社 12:00−03 〜 高社神社奥社 12:08 〜 石塔 12:10−15
〜 御嶽神社・高社山西峰 12:32−35 〜 高社山 12:50−14:08(昼食)

山頂から登山口までの下り所要時間

高社山発 14:08 〜 御嶽神社(尾根ルート探索後引き返す)14:21−40 〜 高杜神社奥社 14:54
〜 八幡神社 15:00−07 〜 虚空蔵菩薩 15:19 〜 胴結場 15:24−39(馬場・武田隊は近道R選択)
〜 勢至菩薩 15:45 〜 観音菩薩 15:52 〜 薬師如来 15:58 〜 地蔵菩薩 16:01
〜 普賢菩薩・天狗の飛石 16:06 〜 文殊菩薩 16:11 〜 電気柵 16:13〜 釈迦如来 16:18
〜 不動明王 16:23 〜 谷厳寺の名水・延命水 16:26−29 〜 駐車場着 16:32


←クリックすると「赤岩R登山口駐車場」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 54.749.267
国土地理院地形図  1:25.000 夜間瀬・替佐

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
高社山敗退 02.10.27 赤岩R〜スキー場 管理人 管理人(レポなし)
高社山 03.11.01 赤岩R〜スキー場 管理人 管理人
高社山 15.05.03 赤岩R 管理人 管理人
高社山・三ツ子山 15.10.31 木島平スキー場 鎮爺 群馬山岳移動通信
高社山敗退・ドローン空撮あり 21.04.06 赤岩R 管理人 管理人
. . . . .
. . . . .
. . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

2015年 旬のひとこま・戻る