2009年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  はかまごしやま 



526m
新潟県・三条市 2009.5.23 

袴腰山登山ルート解説
ルート解説を書こうとしたが、頭に浮かぶのはヒメサユリと袴腰山山頂直下の「心臓破り」「とどめの坂」の
急坂くらいしか思い浮かばない・・・(-_-;)     そんな訳で大ざっぱな解説になってしまうが・・・。
ルート上の見所には「中の眺め」「見晴らしの尾根」などと旧下田村の案内ポールが随所に設置されており、
そこで景色を楽しみながら登れば苦もなく山頂に立つことができる。
山頂には三等三角点と、突けば突くほど願いがかなうと言われる「成功の鐘」が設置されている。
帰路は八木神社方面へ下るがロープが張られる程の急坂が暫く続くので慎重に足を運びたい。
「見返りの丘」からは快適な稜線歩きとなり、三角山、高城の見える丘、追分の松を通過して北五百川口の
分岐点に至る。ここからハヤブサ営巣地で有名な八木ヶ鼻山頂(四等三角点・展望指示盤)までは数分の
距離なので是非立ち寄りたい。
分岐点から八木神社までは15〜20分ほどで下れ、トイレ・水道がある八木ヶ鼻登山口駐車場までは八木
ヶ鼻の断崖絶壁を見ながらの車道歩きとなる。            mikio
コメント
だんべえさん・まこさん、んがおダンナさん・Rさん、セフコTさん・Hさん、サラダさん、makotoさん・スミレさん
、abeちゃん、私ら夫婦で総勢12名の大ヒメサユリオフ会になりました。
花好き同士の集まりなんで気兼ねすることなく撮すことができたうえ、ワイワイガヤガヤと楽しい一日を過ご
す事ができました♪ 皆さんに感謝!
立ち寄り温泉情報
下田八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」 入浴料850円 TEL 0256−41−3011 
温泉満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆






《写真クリック⇔MAP表示》
道の駅「漢学の里しただ」から望む袴腰山
道の駅から無料マイクロバス(8時始発)が15分毎運行
道の駅・マップコード 318-432-560
《写真クリック⇔MAP表示》
マイクロバス終点・高城袴腰登山道入り口
ヒメサユリ祭り協力金徴収テント・1人200円
いい湯らてい入浴割引券(150円)付き
山形・福島・新潟の県境に自生
絶滅危惧種
ヒメサユリ群生地
ヒメサユリの小径で撮影会が始まる
和名 / ヒメサユリ(姫早百合) ・ オトメユリ(乙女百合)    花言葉 / 飾らぬ美 ・ 純潔 ・ 私の心の姿 
この一枚は高城近辺で撮した自生種のヒメサユリです。
たら沢のへつり & 姫シャガ
撮影会が一段落して登山バージョンに・・・ 《写真にマウスを》
高城(たかじょう)城跡・370M(小屋・トイレ)
心臓破りの坂 (@_@)
とどめの坂
う〜ん、すごい名前をつけたもんだな〜 (>_<)
袴腰山で記念撮影・526M
袴腰山〜三角山〜八木ヶ鼻(より道)〜八木神社 下山風景
ロープが張られた急坂を慎重に下る 快適な稜線(馬の背)歩き・前方には田園風景が
田園風景
前方に雪の守門岳・手前尾根筋は三角山
三角山・400M 八木ヶ鼻山頂・272M
袴腰山を望む・八木ヶ鼻山頂より
ここは断崖絶壁の最上部だそうです・・・(@_@)
八木神社裏の杉林 《写真にマウスを》
八木神社
八木ヶ鼻
約200bの大岩壁でハヤブサの営巣地としても有名
Google Earth Plus

上のグーグルアースをクリックすると袴腰山ルート図 1:25000 を別画面で表示します。
(計曲線 50M 主曲線 10M)
マイクロ下車場所標高/77M  標高差/449M  総歩行距離/7722M
           この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
             承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 《使用データソフト GARMIN MapSource》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間
長野発 20:20 〜 米山SA 22:00(車中泊)−5:30 〜 漢学の里しただ駐車場着 7:00
マイクロバス駐車場発 8:15 −高城登山道入り口下車 8:20 〜 林道歩き 〜 協力金徴収テント 8:32 〜 下り
の松 8:49(ヒメサユリの小径・撮影会開始) 〜 はじめの眺め(ベンチ) 9:08 〜 上りの松 9:14 〜 高城本丸跡
へ1000M 9:16 〜 二の坂 9:18 〜 中の眺め(ベンチ) 9:20 〜 見晴らしの尾根 9:27 〜 たら沢のへつり
・姫シャガ群生地 9:30(ヒメサユリ撮影会終了) 〜 牛窪の城(砦)跡・眺めの松 9:40 〜 標高300M 9:43 〜
終わりの坂 9:45 〜 高城城跡(小屋・トイレ) 9:51−10:00 〜 心臓破り 10:10 〜 標高400M 10:12 〜
憩いの松 10:14 〜 袴腰銀座 10:17 〜 見越しの松 10:18 〜 五葉の丘 10:24 〜 とどめの坂 10:28
〜 藤景悟りの岩・標高500M 10:32 〜袴腰山山頂着 10:36−11:26(昼食)
山頂発 11:26 〜 見返りの丘 11:40 〜 馬の背 11:42 〜 ブナの杜 11:47 〜 三角山 11:50 〜 高城の
見える坂 12:03 〜 追分の松 12:13 〜 北五百川口分岐点 12:25 〜 八木ヶ鼻山頂 12:26−32 〜 北五
百川口分岐点 12:34 〜 八木神社 12:48−53 
以後あちらこちら散策しながら徒歩で「漢学の里しただ」へ戻る
補足説明:上記タイムは写真撮影に要した時間(30分強)を含んでおります。


クリックすると駐車場・トイレ・水場がある「八木ヶ鼻登山口」
近辺の広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 318-434-418
国土地理院地形図  1:25.000 粟ヶ岳

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
袴腰山 04.04.11 八木ヶ鼻R シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
袴腰山 07.06.02 長禅寺 なんちゃん 南風日和
袴腰山 07.06.02 長禅寺 だんべえ だんべえの気まぐれ山遊録
袴腰山 08.03.02 八木ヶ鼻R シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
袴腰山 08.03.02 八木ヶ鼻R セフコT セフコの森
袴腰山 09.01.04 八木ヶ鼻R セフコT セフコの森
袴腰山 09.02.22 長禅寺 セフコT セフコの森
袴腰山オフ 09.05.23 高城登山道 セフコT セフコの森
袴腰山オフ 09.05.23 高城登山道 だんべえ だんべえの気まぐれ山遊録
10 袴腰山オフ 09.05.23 高城登山道 makoto 山の会、フロム・ワン
11 袴腰山オフ 09.05.23 高城登山道 abeちゃん 山・滝・お花が好き
12 袴腰山オフ 09.05.23 高城登山道 んがおダンナ・R んがお工房の百名滝めぐり
13 袴腰山オフ 09.05.23 高城登山道 管理人 管理人
14 袴腰山 11.11.27 八木ヶ鼻R シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
15 . . . . .
16 . . . . .
17 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る